ホーム > 組織から探す > 健康福祉総務課 > 地域保健 > 健康危機管理 > 香川県新型コロナウイルス対策本部 > 第118回香川県新型コロナウイルス対策本部会議(概要)―令和4年9月21日(水曜日)

ページID:35222

公開日:2022年9月21日

ここから本文です。

第118回香川県新型コロナウイルス対策本部会議(概要)―令和4年9月21日(水曜日)

第118回香川県新型コロナウイルス対策本部会議

本県の現状について

9月20日(火曜日)時点における本県の現状について、確保病床使用率は、34.3パーセント、重症確保病床使用率は、6.7パーセント、療養者数は、3,893人、また、直近1週間の累積新規感染者数は、4,201人となっています。

香川県の現状(PDF:508KB)

現在、直近1週間の累積新規感染者数と療養者数は、昨冬の数値を上回っていますが、確保病床使用率は、8月下旬頃には70パーセント近くまで上昇したものの、その後、ピークアウトし、現在は、34.3パーセントとなっています。

病床使用率等(PDF:105KB)

ページの先頭へ戻る

本県における今後の対応について

現下の本県の感染状況は、8月中旬のピーク時と比較すると大きく減少しており、医療提供体制についても、確保病床使用率が50パーセントを安定的に下回って推移するなど一定の改善が見られる状況にあることから、「BA.5対策強化宣言」は、9月25日(日曜日)をもって終了します。一方で、現行の「感染拡大防止対策期」については、確保病床使用率が20パーセント以上の状態が続いていることから、10月16日(日曜日)まで延長することとします。

県民の皆さまには、「感染拡大を止めるには 一人ひとりの意識が要(かなめ)」ということを、引き続き、意識していただき、基本的な感染対策や感染リスクを低減させる適切な対策の徹底をお願いします。

「BA.5対策強化宣言」の終了に伴い、県民の皆さまへの協力要請については、外出する場合に「できる限り家族や普段行動を共にしている方と、少人数で」行動するようお願いしていましたが、宣言前と同様に、同伴者や人数に制限を設けないこととします。

「感染した際の自宅療養に備えて食料品や衛生用品等を備蓄すること」や、「医療機関でのルールを守ることや診療時間内に受診すること」などについては、県民の皆さまに、また、「感染者・濃厚接触者となった従業員に、休暇取得や勤務再開に当たって、医療機関や保健所が発行する証明書の提出を求めないこと」などについては、事業者の皆さまに、引き続き、お願いします。

厚生労働省の新型コロナ接触確認アプリ「COCOA(ココア)」について、国が機能停止の方針を示したため、県民への協力要請の項目から外すこととし、今回、「香川県対処方針」においても、同様の改正を行っています。

先般、国から示された「Withコロナに向けた政策の考え方」に沿って、9月26日(月曜日)以降、オミクロン株の特性を踏まえ、高齢者等重症化リスクの高い方を守るため、全国一律で感染症法に基づく医師の届出(発生届)の対象を65歳以上の方、入院を要する方など4類型に限定し、重点化を進めていきます。

 療養の考え方の転換・全数届出の見直し1(PDF:63KB)

9月26日(月曜日)より、これまでの「健康相談コールセンター」に、陽性者登録に関する案内や、休日・夜間における病状急変時の医師相談の機能を追加して運用します。

65歳以上の方や入院が必要な方等の発生届の対象の方が陽性となった場合は、これまでと変更はなく、保健所から連絡があります。一方、発生届の対象外となる若い軽症者等が陽性となった場合は、御自身で健康管理を実施していただくことになりますので、陽性者登録をWEBで行っていただくようお願いします。

また、急激な発熱や疾患等が発生した場合、これまでと同様ですが、まずは、かかりつけ医などへご相談いただき、かかりつけ医がない方や、どこに相談したらよいかわからない方は、「健康相談コールセンター」にお問い合わせいただきますようお願いします。
 

 療養の考え方の転換・全数届出の見直し2(PDF:168KB)

すでに9月7日(水曜日)から適用となっていますが、症状のある方は、喉の違和感や咳などの症状が出た日(発症日)から7日間が経過し、かつ、症状軽快後24時間経過した場合には、8日目から療養解除となり、検査なしで職場等への復帰が可能となっています。

一方、症状のない方は、検査で陽性となった日(検体採取日)から7日間を経過した場合には、8日目に療養解除となりますが、5日目に検査キットで陰性を確認した場合には、6日目に療養解除することが可能となっています。

ただし、症状のある方は10日間が経過するまで、症状のない方は7日間を経過するまでは感染リスクがありますので、ご高齢の方などハイリスク者との接触、ハイリスク施設への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスク着用など、自主的な感染予防行動の徹底をお願いします。

 療養の考え方の転換・全数届出の見直し3(PDF:160KB)

飲食店における第三者認証制度について、国において、有識者の意見等を踏まえて、基準(案)の見直しが行われたことを受け、本県の認証基準についても、換気のために空気の流れを阻害しないことや熱中症対策の観点等から見直しを行い、10月1日(土曜日)から適用する予定としています。

国により、同一イベントにおいて、「大声あり」、「大声なし」のエリアを明確に区分して開催する場合の取扱いが追加され、合わせて「チェックリスト」や「感染防止安全計画」の様式が変更されましたので、本県も同様に変更します。イベント主催者の皆さまには、9月26日(月曜日)以降は、新しい様式をご使用いただきますようお願いします。

感染の不安を感じた場合は、県民の皆さまを対象とした無料検査を10月末まで延長しますので、積極的にご利用ください。

ワクチン接種については、特に、60歳以上の方や基礎疾患があるなど重症化リスクの高い方、医療従事者や高齢者施設等の従事者は、4回目接種の対象となっており、各市町において接種が開始されていますので、ご検討をお願いします。
さらに、若年層の方にも追加接種の積極的な検討をお願いします。
 

事業者の皆さま、集客施設などの関係者の皆さまには、印刷をしていただき、店舗や事業所、施設などの、目立つ場所
に掲出していただきますよう、ご理解、ご協力をお願いします。

 
 

知事から「感染拡大防止対策期」における県民の皆さまへのお願い
イベント等の開催に係る留意事項
感染拡大防止対策期における対策について
新型コロナウイルス感染症に対する香川県対処方針

ページの先頭へ戻る

関連リンク

ページの先頭へ戻る

これまでの本部会議【動画】

ページの先頭へ戻る

 

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部健康福祉総務課

電話:087-832-3335

FAX:087-806-0209