ここから本文です。
当館では、教育普及事業として職員による専門講座やワークショップなどを行っており、準備ができ次第、イベントタイトルをクリックいただくと募集要項をご覧いただけます。
テーマ | 日時 | 講師 | 定員 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 「瀬戸内海国立公園」 |
5月11日(土曜日) 10時~11時30分 |
大林めぐみ氏 (環境省中国四国地方環境事務所国立公園管理官) |
25名 |
第2回 | 「大地の成り立ちから見た瀬戸内海」 |
7月20日(土曜日) 10時~11時30分 |
長谷川修一氏 (香川大学特任教授・名誉教授) |
25名 |
第3回 | 「瀬戸内の気候を俯瞰する」 |
8月10日(土曜日) 10時~11時30分 |
寺尾徹氏(香川大学教授) |
25名 |
第4回 |
9月21日(土曜日) 10時~11時30分 |
高松海上保安部職員 |
25名 | |
第5回 | 「山装う五色台散策」 |
10月26日(土曜日) 10時~11時30分 |
水沼佑太氏(OMUSUBIHIKE登山ガイド) |
25名 |
第6回 | 「下笠居の漁業」 |
11月9日(土曜日) 10時~11時30分 |
西谷定憲氏(下笠居漁業協同組合職員) | 25名 |
テーマ | 日時 | 会場 | プログラム | 定員 | |
---|---|---|---|---|---|
8月4日(日曜日) 13時30分~16時 |
香川県立ミュージアム(高松市玉藻町5-5)1階図書コーナー |
|
40名 |
テーマ | 日時 | 会場 | 定員 |
---|---|---|---|
8月24日(土曜日) 13時30分~15時 |
瀬戸内海歴史民俗資料館研修室 | 25名 |
テーマ | 日時 | 講師 |
定員 |
|
---|---|---|---|---|
第1回 | 世界をかけめぐった船乗りたち-聞き取り調査から分かったこと- |
7月28日(日曜日) 10時~11時30分 |
専門職員 井奥亮太 |
25名 |
第2回 |
11月2日(土曜日) 10時~11時30分 |
主任文化財専門員 長井博志 |
25名 | |
第3回 | 未定 |
未定 |
専門職員 田井静明 |
25名 |
台風接近のため中止とする旨をお知らせしていた「れきみんナイトミュージアム」について、11月8日(金曜日)、9日(土曜日)に実施することとしましたのでお知らせします。
内容 | 日時 | 備考 |
---|---|---|
令和6年11月8日(金曜日)、11月9日(土曜日) 17時~20時 |
申込不要 |
年間を通した事業予定をまとめたページを作成しました。詳しくは開館50周年記念事業特別ページをご覧ください。
テーマ | 日時 | 講師 | 定員 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 「瀬戸内海の成り立ちと海底地質」 |
4月22日(土曜日) 10時~11時30分 |
長谷川修一氏 (香川大学名誉教授) |
30名 |
第2回 | 「底引き網漁師に聞く」 |
5月14日(日曜日) 10時~11時30分 |
西谷明氏 (瀬戸内漁業協同組合副組合長) |
30名 |
第3回 | 「海の安全を守る」 |
5月27日(土曜日) 10時~11時30分 |
高松海上保安部職員 |
30名 |
第4回 |
6月11日(日曜日) 10時~11時30分 |
山陽学園中学校・高等学校地歴部 |
30名 | |
第5回 | 「瀬戸内をアーカイブする」 |
6月24日(土曜日) 10時~11時30分 |
下道基行氏(瀬戸内「」資料館館長) 村山淳氏((一社)トピカ代表) |
30名 |
内容 |
日時 |
備考 |
---|---|---|
ワークショップ |
7月22日(土曜日) 7月23日(日曜日) 両日とも10時~15時 |
各日15名 (先着順、1組3名まで) |
展示室でそらあみを編む | 7月22日(土曜日)~9月3日(日曜日) | |
そらあみ展示 | 10月14(土曜日)~11月26日(日曜日) |
内容 | 日時 | 定員 |
れきみんナイトミュージアムー夜の海とあかりー | 10月28日(土曜日)、29日(日曜日) 17時~20時 |
各日50名 |
内容 | 日時 | 定員 |
開館50周年記念シンポジウム 《海》と《日常》の間をつなぐ |
11月3日(金曜日、祝日) 13時30分~16時30分 |
230名 |
テーマ | 日時 | 講師 | 定員 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 「昭和40~50年代の文化財状況と歴民」 |
令和6年1月20日(土曜日) 10時~11時30分 |
千葉幸伸氏 (三木町文化財保護協会会長・元当館専門職員) |
25名 |
第2回 | 「船大工・櫓屋・槍屋・負子-国指定と未指定のコレクション-」 |
2月3日(土曜日) 10時~11時30分 |
織野英史氏 (四国民具研究会会長・元当館専門職員) |
25名 |
第3回 | 「瀬戸内海、北海道に郷土民俗芸能の原型・ルーツを求めて-位牌を背負う盆踊り、さぬき獅子の分布調査-」 |
2月17日(土曜日) 10時~11時30分 |
溝渕茂樹氏 (さぬき市文化財保護審議会委員・元当館専門職員) |
25名 |
第4回 | 「れきみん古文書資料との《旅》-その魅力と重要性-」 |
3月10日(日曜日) 10時~11時30分 |
山本秀夫氏 (岡山県立記録資料館資料集編纂専門員・元当館専門職員) |
25名 |
第5回 | 「日常のモノに秘められた深層世界を探る-網と海民と瀬戸内の旅-」 |
3月24日(日曜日) 10時~11時30分 |
真鍋篤行(当館専門職員) |
25名 |
れきみん講座
テーマ | 日時 | 講師 | 定員 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 戦後香川の"新たな産業工芸"創出 |
6月25日(土曜日) 午前の部10時~11時 午後の部13時30分~14時30分 |
専門職員 田井静明 |
各回12名 |
第2回 |
7月23日(土曜日) 午前の部10時~11時 午後の部13時30分~14時30分 |
専門職員 真鍋貴匡 |
各回14名 | |
第3回 | 「香川の主な漁業の歴史」 |
9月24日(土曜日) 午前の部10時~11時 |
主任 川西敦 |
各回14名 |
第4回 | 「瀬戸内海歴史民俗資料館の開館と五色台」 |
12月17日(土曜日) 10時~11時 |
館長 |
24名 |
第5回 | 「民俗写真に写し出された海辺の生業の風景」 |
令和5年1月21日(土曜日) 10時~11時30分 |
専門職員 真鍋篤行 |
24名 |
第6回 | 「高橋克夫民俗写真からわかること」 |
令和5年2月4日(土曜日) 10時~11時30分 |
専門職員 田井静明 |
24名 |
ワークショップ
テーマ | 日時 | 講師 | 定員 |
---|---|---|---|
≪終了しました≫ |
5月29日(日曜日) 9時~11時30分 13時30分~16時 |
当館職員 | 各回15名 |
≪終了しました≫ |
8月21日(日曜日) 9時30分~11時30分 13時30分~15時30分 |
当館職員 | 各回15名 |
≪終了しました≫ |
10月8日、9日、10日 17時15分~20時 |
当館職員 |
各日50名 |
≪終了しました≫ |
11月27日(日曜日) 9時~11時30分 13時30分~16時 |
当館職員 | 各回15名 |
春のれきみん探訪ツアー |
令和5年3月19日(日曜日) 10時~11時30分 |
当館職員 | 15名 |
テーマ | 日時 | 講師 | 定員 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 「続・ため池絵図の世界」 |
10月10日(日曜日) 午前の部10時~11時 |
主任専門職員 芳澤直起 |
各回12名 |
第2回 | 香川の風呂文化 |
6月26日(土曜日) 午前の部10時~11時 |
専門職員 真鍋貴匡 |
各回12名 |
第3回 | 瀬戸内海の海上生活 |
10月9日(土曜日) 午前の部10時~11時 |
専門職員 真鍋篤行 |
各回12名 |
第4回 | 香川の主な漁業の歴史 |
10月30日(土曜日) 午前の部10時~11時 |
主任 |
各回12名 |
第5回 | 民俗学・資料館へのいざない |
令和4年2月19日(土曜日) 午前の部10時~11時 |
館長 |
各回12名 |
テーマ | 日時 | 講師 | 定員 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 瀬戸内探訪1-津田- |
7月4日(日曜日) 9時~11時30分 13時30分~16時 |
当館職員 | 各回15名 |
第2回 | 瀬戸内探訪2-坂出- |
11月7日(日曜日) 9時~11時30分 13時30分~16時 |
当館職員 | 各回15名 |
第3回 | 夜間開館&AKARI特別陳列 |
11月19日(金曜日)、20日(土曜日) 17時15分~19時50分 |
当館職員 | 各日50名 |
第4回 | れきみん常設展示解説ツアー |
日時未定で延期。 令和4年3月21日(月曜日・祝日) 午前の部9時半~11時半 午後の部2時~4時 |
当館職員 | 各回15名 |
テーマ | 日時 | 講師 | 定員 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 瀬戸内海の風景を生み出すもの |
8月29日(土曜日) 午前の部10時~11時 |
専門職員 真鍋篤行 |
各回12名 |
第2回 | 香川の観光と瀬戸内海 |
10月31日(土曜日) 午前の部10時~11時 |
館長 田井静明 |
各回12名 |
第3回 | 衆鱗手鑑が標準和名に及ぼした影響 |
11月21日(土曜日) 午前の部10時~11時 |
主任 川西敦 |
各回12名 |
第4回 | ため池絵図の世界 | 2021年1月30日(土曜日) 午前の部10時~11時 午後の部13時半~14時半 |
主任専門員 芳澤直記 |
各回12名 |
テーマ・内容 | 日時 | 講師 | 定員 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 瀬戸内探訪1[―仁尾―」 | 令和2年9月27日(日曜日) 午前の部、午後の部 |
当館職員 | 各回15名 |
第2回 | 瀬戸内探訪2-多度津- | 令和2年12月13日 午前、午後の二部 |
当館職員 | 各回15名 |
第3回 | れきみん常設展示ツアー | 令和3年3月21日(日曜日) | 当館職員 | 各回15名 |
れきみん講座
テーマ | 日時 | 講師 | 定員 | |
---|---|---|---|---|
第1回 |
|
5月12日(土曜日) 13時半~15時 |
木内英博 |
40名 |
第2回 | 江戸時代異国漂流譚 |
10月12日(土曜日) 13時半~15時 |
主任専門職員 芳澤直記 |
40名 |
第3回 | 瀬戸内の盆行事 |
11月16日(土曜日) 13時半~15時 |
館長 田井静明 |
40名 |
第4回 | 香川における魚の利用の歴史 |
1月12日(土曜日) 13時半~15時 |
主任 川西敦 |
40名 |
ワークショップ
テーマ・内容 | 日時 | 講師 | 定員 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 瀬戸内の島を訪ねる1-佐柳島- | 平成31年4月22日(日曜日) | 当館職員 | 30名 |
第2回 | 瀬戸内の島を訪ねる2-豊島- | 令和元年10月27日(日曜日) | 当館職員 | 30名 |
第3回 | れきみん常設展示、収蔵庫ツアー | 令和元年12月7日(土曜日) | 当館職員 | 30名 |
このページに関するお問い合わせ