Foreign Language

ホーム > 組織から探す > 人事委員会 > 職員採用 > 新規採用者の声 > 新規採用者の声(職務経験者型(一般行政事務))

ページID:53808

公開日:2025年4月1日

ここから本文です。

新規採用者の声

職務経験者型(一般行政事務)

デジタル戦略総室デジタル戦略課
デジタルトランスフォーメーション
推進グループ
(2024度採用)

フリーアドレスの職場で快適にお仕事

フリーアドレスの職場で快適にお仕事

県職員志望動機

入庁前は、県内の自治体勤務や県外での民間勤務などを通じて、行政や香川県を内外から見つめる経験を積んできました。これらの経験を生かし、出身地である香川県を、さらに魅力的でワクワクする地域にしたいという思いから県職員を志しました。

現在の職務内容

香川県のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する業務に携わっています。具体的には、県においてデジタル化の取り組みを進めていくための計画づくりやその進捗把握、また県庁内でDXの推進を牽引する人材(DX推進リーダー)の育成などを担当しています。県庁内ではデジタル活用が進んでいて、「CatBot」という、癒される名前の生成AI(香川県職員が独自に開発した生成AI利用システム)にいつも助けられています。

ある日のスケジュール

8時20分 登庁
8時30分 メールチェック
9時00分 上司との協議
10時00分 DX推進リーダーの研修会場へ移動
10時30分 研修会場の準備
11時00分 昼休憩
12時00分 研修講師との打ち合わせ
13時00分 研修開始
17時00分 研修終了、会場片付け
17時15分 退庁

印象に残っていること、大変だったことは?

私の所属するデジタル戦略課では、昨年(2024年)12月から県庁内で先行して、個人専用の席を設けないフリーアドレスが開始されました。帰庁時に、自分の持ち物を全てキャビネットに片付ける必要があり、慣れるまでは少し大変に感じていましたが、すっきりしたデスクと座席ごとに変化する視界によって、毎日新鮮な気持ちで業務に当たれています。

受験希望者へのメッセージ

人口減少社会の労働力不足などが課題となる「2040年問題」を前に、県庁でも業務改革が強く求められるようになっています。今年度から県で育成を始めた「DX推進リーダー」による業務改革案に対して、幹部や上司からも激励のコメントが多く寄せられるなど、県庁内で、新たな視点からの発想や企画提案が歓迎される雰囲気を感じています。自ら課題を探り、積極的にアイデアを出していくことが好きな方には、特におすすめしたい職場です!皆さんとご一緒できる日を楽しみにしています。

 

(掲載内容は、2025年2月現在のものです。)

新規採用者の声一覧に戻る

 

このページに関するお問い合わせ

各種委員会人事委員会事務局

電話:087-832-3712

FAX:087-806-0229