ページID:24255

公開日:2021年5月20日

ここから本文です。

香川・瀬戸内の風呂文化

展示概要

日思い浮かべる風呂は、湯船につかるスタイルですが、昭和時代以前に香川を含む瀬戸内を中心にみられた風呂に、石風呂と呼ばれる蒸気を浴びるサウナのようなものがあり、広く利用されていました。今では一部地域にのこるのみで、人の記憶からは失われつつあります。
らに、香川で特徴的であったのが、江戸時代から昭和時代にかけて、湯船に土製の風呂釜を利用していたことです。こちらも現在使用されているところはなく、他県での使用例もほとんどみられません。
展では、そのような身近にあった石風呂や土製の風呂釜を取り上げ、香川・瀬戸内独特の風呂文化を考えます。

展示詳細

令和3年61日(木曜日)~627日(日曜日)
開館時間前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日曜日

瀬戸内海歴史民俗資料館9・10展示室
展示内容
  1. 風呂の歴史
  2. 瀬戸内の石風呂
  3. 香川の石風呂
  4. 塚原のから風呂体験記
  5. 土製の風呂釜
  6. 風呂釜のその後と、風呂にまつわるモノ
資料点数

約30点(パネルを含む総点数約50点)


主な展示資料

那智の石風呂 天福寺のカラフロ入浴料金看板

那智の石風呂(東かがわ市)
写真パネル

天福寺の石風呂浴料金の看板(高松市香南町)
大正時代(高松市香南歴史民俗郷土館蔵)
土製の風呂釜 風呂の蓋(稲藁製)土製の風呂釜用
土製の風呂釜
昭和時代(当館蔵)

風呂の蓋(麦藁製)土製の風呂釜用
昭和時代(当館蔵)

関連行事

れきみん講座「香川の風呂文化」

令和3年626日(土曜日)
午前の部10時~11時、午後の部13時30分~14時30分

瀬戸内海歴史民俗資料館修室
真鍋貴匡(専門職員)
各回12名(先着順)
聴講料 無料
申込期間

令和3年520日(木曜日)から定員に達し次第受付終了

申込方法

瀬戸内海歴史民俗資料館まで電話での申込。

電話番号087-881-4707(瀬戸内海歴史民俗資料館)

電話申込時に、氏名、電話番号、講座名(午前・午後)を申込時にお伝えください。

 

 

テーマ展示一覧へ戻る

ページの先頭へ戻る

展示

 

このページに関するお問い合わせ