ページID:12569

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

小原紅早生

小原紅早生(おばらべにわせ)の来歴

小原紅早生

昭和48年、坂出市のみかん農家「小原幸晴(おばらゆきはる)」氏のみかん園で栽培されていた「宮川早生(みやがわわせ)」という品種の中で、果皮が濃い紅色をしたみかんが発見されました。
枝(えだ)変わりという突然変異で生まれたみかんは、「小原紅早生」と命名され、香川県農業試験場府中果樹研究所などで調査を行い、平成5年10月に品種登録された香川県のオリジナル品種です。
現在は、約90haが栽培され、650t程度の果実が、JA香川県を通じて県内及び京浜・京阪神市場を中心に出荷され、近年は東南アジアにも輸出されています。

主な産地・・・高松市、坂出市、観音寺市、三豊市

日本一、紅いみかんと言われています。

みかんの比較国内で栽培する「みかん」約100品種の中で、果皮の色が最も紅いと言われている品種で、坂出市では別名「金時(きんとき)みかん」と呼ばれています。

濃厚な甘さのみかんです。

小原紅早生のマルチ栽培小原紅早生のみかん園では、透湿性のシートで地面を覆うなどの工夫により、土壌中の水分をコントロールすることで糖度を高めるなどの取組みをしています。

抗酸化物質が多く含まれています。

糖度の高い小原紅早生には、カロテノイド色素の一つで、抗酸化作用のあるβ(ベータ)―クリプトキサンチンが多く含まれています。

品質を揃えて出荷しています。

さぬき紅 みかん光センサーJA香川県では、大きさや色などの外観だけでなく、非破壊で糖度や酸度も検査できる光センサー式の選果機を導入し、糖度12.5以上の最上級品は「さぬき紅」、糖度11.5以上は「金時紅」のブランド名で販売を行っています。

3つの作型で、ギフト需要期を中心に約半年間、出回ります。

栽培の様子香川県は、ハウスミカン発祥の地です。
この高い技術力を活かし、お中元頃(7~8月)に出回るハウス栽培、お歳暮頃(11~12月)に出回る露地栽培、1~2月に出回る樹上完熟栽培を行っていることから、約半年間にわたり果実が店頭にならびます。

旬カレンダー

小原紅早生認定生産者

香川県では、県オリジナル品種を中心とした果物で、県で認定した生産者が栽培し、糖度など一定の品質基準を満たしたものを「さぬき讃フルーツ」として推奨しています。

品質基準:秀品・優品ランク、平均糖度11.5度以上

  • JA香川県高松市西部地域かんきつ部会
  • 坂出共撰みかん部会
  • マル曽みかん部会
  • 三豊共撰みとよ連絡協議会

ホーム お知らせ コンセプト 認定生産者 対象品目・品種 マスターショップ

このページに関するお問い合わせ