ページID:10723

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

沙弥島海岸

A 里海ビギナーズおすすめコース 瀬戸大橋の絶景が楽しめるin 沙弥島海岸(香川県坂出市)

瀬戸大橋記念館やこども広場など施設が充実。
小さなこどもの海デビューにもおすすめ。

お父さんが子どものときにできたんだよ 沙弥島海岸 大きな橋だね

Start!

1 瀬戸大橋を学ぶ at 瀬戸大橋記念公園(瀬戸大橋記念館)

瀬戸大橋記念館1

瀬戸大橋記公園2 瀬戸大橋記公園3 瀬戸大橋記公園4

瀬戸大橋記念館では、動く模型や映像で橋ができるまでを紹介。ブリッジシアターでは、親子で大迫力映像が楽しめます。屋上の展望台から瀬戸内海に向かって、真っ直ぐに伸びる瀬戸大橋の眺めは圧巻。
晴れた日には、こども広場や芝生で思い切り遊んで。

香川大学の学生カフェ「Hashi cafe」遊び疲れたら、記念館内の香川大学の学生カフェ「Hashi cafe」へ。手作りのスイーツやホットサンドがいただけます。
人気の生バナナジュースは、自然な甘さとミルク風味がおいしい(土日祝限定オープン)。

ホットサンド・生バナナジュース

2 10分 遺跡を探検 at 沙弥ナカンダ浜遺跡

沙弥ナカンダ浜遺跡1

沙弥ナカンダ浜遺跡2 沙弥ナカンダ浜遺跡3 沙弥ナカンダ浜遺跡4

縄文土器が出土する香川県内で貴重な遺跡。
遊歩道を歩けば、文学や史跡めぐりを楽しめます。弥生時代から古墳時代にかけての製塩遺跡としても知られています。
万葉集の歌人柿本人麻呂が讃岐に訪れたときに詠んだ歌碑などもあり、ナカンダ浜展望台からは、瀬戸大橋記念館の上を通る瀬戸大橋を横から望むことができます。

周辺の磯また周辺の磯には生き物も豊富。
岩や潮溜まりを注意深く見てみて。

イソギンチャク

 

3 ナカンダ浜から4分 沙弥島海岸(しゃみじまかいがん)で遊ぼう

水がきれいだね

沙弥島海岸1

環境省の「快水浴場百選」に選ばれた海岸。波がおだやかな波止場内は、小さなこどもも安心。トイレやシャワーなどの施設も充実しています。海水浴シーズン以外にもビーチコーミングや美しい景観など浜辺を楽しめるスポットです。

沙弥島海岸2

小さな巻き貝が見つかるのもこの浜の特徴。
浜辺の北側の磯には、目を凝らすと小さなヤドカリがたくさん生息しています。

ヤドカリ

ひと足伸ばして周辺スポット

海岸から15分 昔の塩づくりを学ぶ at うたづ海ホタル

 

うたづ海ホタル

復元塩田と釜屋が保存されています。予約制で入浜式塩田の作業も体験可能。釜屋の見学もできます。
夕陽や瀬戸大橋のライトアップが楽しめる「恋人の聖地」として人気。

ここで作られた塩を買えるよ うたづ海ホテル

海岸から5分 アートにふれる at 香川県立東山魁夷せとうち美術館

香川県立東山魁夷せとうち美術館1

日本画家の東山魁夷の祖父は、坂出市櫃石島(ひついしじま)出身。版画作品を中心に所蔵しています。
カフェ「な・ぎ・さ」では、塩田の町・坂出市をイメージした「銘菓あまも」がいただけます。

 

香川県東山魁夷せとうち美術館2 カフェからの眺めもステキね

施設情報

沙弥島海岸

沙弥島海岸の写真

住所/香川県坂出市沙弥島
連絡先/坂出市産業観光課  TEL 0877-44-5103


沙弥島海岸を詳しく見る(PDF:786KB)

※バーベキューはご遠慮ください。(R4.4.13追記)

沙弥ナカンダ浜遺跡

沙弥ナカンダ浜遺跡の写真

住所/香川県坂出市沙弥島
連絡先/坂出市教育委員会 文化振興課 TEL 0877-44-5036

瀬戸大橋記念公園

瀬戸大橋記念公園の写真

住所/香川県坂出市番の州緑町6番地13
連絡先/TEL 0877-45-2344
【瀬戸大橋記念館】
営業時間/9時00分~17時00分
定休日/月曜日(祝日の場合は翌日)ただしGW・夏休み期間は開館、12月29日~1月1日
瀬戸大橋記念公園を詳しく見る(外部サイトへリンク)
【Hashi cafe】
営業時間/土日祝10時00分~16時00分
Hashi cafe facebookページ(外部サイトへリンク)

うたづ海ホタル

うたづ海ホタルの写真

住所/香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4
連絡先/TEL 0877-49-0860
営業時間/9時00分~21時00分
定休日/月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
うたづ海ホタルを詳しく見る(外部サイトへリンク)

香川県立東山魁夷せとうち美術館

東山魁夷せとうち美術館の写真

住所/香川県坂出市沙弥島字南通224-13
連絡先/TEL 0877-44-1333
営業時間/9時00分~17時00分(カフェは9時30分~16時30分)
定休日/月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月27日~1月1日)、展覧会準備期間
東山魁夷せとうち美術館を詳しく見る

周辺地図・情報(施設・アクティビティ)

地図はページ最下部でご確認ください

周辺地図

施設

駐車場

◯(有料) ※1

トイレ

水道

シャワー

◯(無料・冷水)

更衣室

×

海の家

◯ ※2

アクティビティ

海水浴

7月中旬~8月中旬のみ

釣り

  ◯ ※3

ビーチコーミング

生き物観察

BBQ

  × 

キャンプ

×

※1 海水浴期間中は有料(期間外は無料)
※2 海水浴期間中のみ開設
※3 海水浴期間中は遊泳区域内での釣りは不可
 

里海ビギナーズおすすめコースの海岸

海岸で安全に遊ぶために

事前に準備すること

  • 裸足ではなくマリンシューズやビーチサンダルを着用
  • 干潮・満潮時間の確認
  • 地震、津波情報をすぐに受信できるよう携帯端末を持参
  • 夏は日焼け対策や熱中症対策を忘れない(飲み物、紐付きの帽子)
  • もしもの時のために近くの病院を確認、保険証や乳児医療証を持参
  • 簡単な救急セットを持参する

海岸に着いたら

  • 危険な場所を確認し、近づかない
  • 健康状態が悪いときやお酒を飲んだときは海に入らない
  • 「離岸流」や「急な深み」に注意
  • 自分が出したごみは必ず持ち帰る
  • ペットとは浜で遊ぶ
  • 風で荷物が飛ばされないように注意
  • 海の事件・事故の緊急通報用電話番号は「118」番(海上保安庁)
  • 天気の急変に注意

こどもと一緒に遊ぶ時は

  • 定期的に休憩をする
  • こどもだけでは遊ばせない、こどもから目を離さない
  • クラゲなど生き物の知識をこどもに伝える
  • ライフジャケットを着用

このページに関するお問い合わせ