ここから本文です。
指定日(事業開始が可能となる日)は、毎月1日です。
申請受付後、審査を行いますので、指定申請書類は希望する指定日の2か月前までに提出してください。
(例)8月1日から事業を開始する場合は、5月31日までに提出。
なお、指定申請の前に、事前ヒアリングを実施しております。必ず電話によりヒアリングの日時を予約して、来庁してください。
令和7年4月16日から、事業所からの指定申請及び変更届出等は電子申請システムで受け付けます。
※申請書類に不備があった場合は、指定等の審査に時間を要する場合があります。ご了承ください。
※基準該当事業所、特定相談支援事業所、障害児相談支援事業所は各市町が窓口です。
※高松市内の事業所については、高松市が窓口です。
申請受付:香川県電子申請・届出システム(外部サイトへリンク)
提出書類 | 備考 |
|
定員増の場合は、指定変更申請書を変更予定日の1か月前までに提出してください。 指定申請書の内容を変更する場合は、指定変更届出書を変更後10日以内に提出してください。 ※不要なシートは削除してください。 |
児童発達支援センター・障害児入所施設のみ対象 |
|
第19号様式の2の2:事業開始届出書(エクセル:12KB) | 障害児通所支援事業・障害児相談支援事業(指定は市町)のみ対象 |
|
|
参考様式5:従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(エクセル:116KB) | |
参考様式6:誓約書(エクセル:35KB) | |
参考様式7:実務経験証明書(エクセル:16KB) | |
参考様式8:実務経験見込証明書(エクセル:16KB) | |
参考様式9:主たる対象者を特定する理由等(エクセル:29KB) | |
参考様式10:立地場所が土砂災害のおそれのある箇所かどうか計画地の市町に確認した旨及び該当箇所であった場合の対応状況等に関する申立書(エクセル:15KB) | |
参考様式11:社会保険及び労働保険への加入がわかる書類(エクセル:16KB) | |
別紙:支援プログラムの公表状況に関する届出書(エクセル:23KB) | 障害児通所支援事業(保育所等訪問支援除く)のみ対象 |
障害児通所・入所給付費算定に係る体制等に関する届出書(エクセル:24KB) | |
障害児通所・入所給付費の算定に係る体制等状況一覧表(エクセル:134KB) |
加算等、請求に係る変更届は、変更月の前月15日までに提出してください。
(例)8月から加算を算定する場合は、7月15日までに提出。
障害児通所・入所給付費算定に係る体制等に関する届出書(エクセル:24KB) | |
障害児通所・入所給付費の算定に係る体制等状況一覧表(エクセル:134KB) | |
|
変更後の内容が確認できる書類を添付してください。
※不要なシートは削除してください。 |
|
変更後の内容が確認できる書類を添付してください。
※不要なシートは削除してください。 |
廃止(休止)の1か月前までに提出してください。 | |
指定通所支援事業再開届出書 | |
指定障害児入所施設指定辞退申請書 | 指定を辞退する3か月以上前に提出してください。 |
法人として初めて、障害福祉サービス事業者等の指定を受けた場合は、別途、業務管理体制整備の届出が必要です。
届出書(ワード:24KB)・変更届出書(ワード:21KB)・記載要領(ワード:191KB)
このページに関するお問い合わせ