ここから本文です。
かがわ糖質バイオフォーラムの第13回シンポジウムが、かがわ国際会議場で開催されました。コロナ禍の中ではありますが、十分な感染症対策を行って開催し、産学官から多くの方に参加いただきました。
今回は、県内研究機関による研究成果の発表でプログラムを構成し、香川大学、産業技術総合研究所四国センターから、糖代謝や脂質代謝に関する研究、柿の葉や小麦胚芽等天然由来成分の免疫機能性に関する研究成果を発表いただきました。また、県産業技術センターからも、県産オリーブからの清酒醸造用酵母の探索、オリーブイリコの開発について発表しました。
<プログラム>
【第1部講演】
「糖代謝と脂質代謝の接点」
香川大学医学部内分泌代謝・先端医療・臨床検査医学講座 教授 村尾 孝児 氏
「天然由来成分の免疫機能性解析」
産業技術総合研究所四国センター 健康医工学研究部門 細胞機能解析研究グループ 主任研究員 安部 博子 氏
【第2部講演】
「香川県産オリーブからの清酒醸造用酵母の探索」
香川県産業技術センター発酵食品研究所 主席研究員 大西 茂彦 氏
「オリーブ葉を活用した新しい煮干(オリーブイリコ)の開発」
香川県産業技術センター食品研究所 主席研究員 松原 保仁 氏
【総合ディスカッション】
座長 かがわ糖質バイオフォーラム顧問 香川大学名誉教授 早川 茂
第1部、第2部講演者
「希少糖の日」(11月10日いい糖(1110)の日)のイベントとして、今年も丸亀町グリーンで「かがわ菓子まつり・希少糖まつり」(主催:(一社)希少糖普及協会、香川県菓子工業組合)が開催されました。
新型コロナウイルス感染防止に配慮した形式で開催され、県内の菓子店30店以上や高校・短大による希少糖を使用した菓子の展示・販売などが行われました。
香川県産業技術センターが、小豆島産業会館で希少糖食品製造技術普及講習会を開催し、小豆島内の企業を中心に、10社から17名に参加いただきました。
講習会では、松谷化学工業株式会社から希少糖含有シロップを活用した機能性表示食品の展開や、食品の風味の変化に関する講演をいただいた後、香川の地域食品である醤油や佃煮、オリーブ加工品等に砂糖を使用した食品と、砂糖を希少糖含有シロップに置き換えた食品との食べ比べを行い、風味の変化を確認しました。
産業技術センターでは、引き続き、技術相談や希少糖を使用した地域食品の開発を支援してまいります。
「うまいもん広め隊」の一つ「希少糖広め隊」が、高松市立鶴尾小学校の6年生を対象に、希少糖の出前講座を開催しました。
(一社)希少糖普及協会の早川茂代表理事会長の希少糖の特長などの解説の後、ジュヌヴィエーヴ料理教室の山中美妃子氏による、希少糖含有シロップを使用した料理のデモンストレーション・試食が行われました。美味しい料理とともに「香川発の希少糖」への関心を高めていただけました。
松谷化学工業株式会社から、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に取り組む県内の障害者支援施設に、希少糖含有シロップ「レアシュガースウィート」が寄贈されました。
香川県立川部みどり園では寄贈式が行われ、松谷化学工業株式会社高松事務所の丸岡所長から沼田園長に、「レアシュガースウィート」のペットボトル3ケースが贈呈されました。
県内の22の障害者支援施設に寄贈された「レアシュガースウィート」は、入所者に提供される飲料の甘味料や、給食の食材として活用されます。
このページに関するお問い合わせ