海外技術研修員受入事業
南米県人会や友好提携先国等と本県との友好交流に寄与するため、これらの国々の青年を招き、県の機関や研修協力企業等でそれぞれ必要とする技術の習得や、県民との交流を通じて相互理解を深めています。これまでに34ヵ国計425名を受け入れています。
本事業は、平成19年度に香川県から財団法人(現 公益財団法人)香川県国際交流協会に事業移管され、実施されています。
海外技術研修員の自己紹介
令和4年度は、ブラジルから1名を受け入れています。

Gabriela Evandro Monteiro Martins
ガブリエラ・エバンドロ・モンテイロ・マルチンス
ブラジル連邦共和国パラー州ベレン出身
- 研修科目:デザイン制作・イベント企画
- 研修機関:有限会社猪子デザイン研究室
香川県立ミュージアム ほか
- 趣味:アニメ、ゲーム、カラオケ
特技:絵を書くこと
- ふるさと紹介:ベレンはアマゾンの近くにあるためとても暑いですが、たくさんの自然があり美しい町です。ここには様々な特色ある文化があります。特に料理は素晴らしく、私は日本でも知られているアサイが好きです。また、カリンボというダンスも有名です。
- 香川県の印象:香川県はとても美しく、人々は優しいです。秋には木々が紅葉し、初めて見た時は本当にびっくりしました。高松周辺にあるたくさんの山も美しいですが、田舎の方の景色にもまた違った良さがあり、本当に素晴らしいです!
- 何か一言:このような機会を与えてくださり、忍耐強く親切に対応をしてくださる皆様には感謝しかありません。このような素晴らしい場所で、しばらくの間、生活できることに心から感謝しています。
過去の研修員
令和元年度(2019年)