ここから本文です。
■建設業法の改正(令和6年12月13日施行)により、営業所の専任技術者の呼称が変更され、「営業所技術者(特定建設業については特定営業所技術者)」となりました。(これに伴い、建設業許可申請様式及び建設業許可事務ガイドラインが改正されています。)(NEW!)※令和7年1月6日掲載
■健康保険証の新規発行が停止されたことに伴い、建設業許可における常勤役員等(経営業務の管理責任者等)及び営業所技術者等の常勤確認書類の取扱いを変更します。(お知らせ(PDF:97KB))(NEW!)※令和7年1月6日掲載
■実務経験による建設業許可の営業所専任技術者要件が緩和されます。※令和5年7月1日掲載
(この改正に伴い、技術職員コード表にコードが追加されました。)
■令和5年1月10日から建設業許可・経営事項審査の電子申請が始まります!※令和4年12月28日掲載
(建設業許可・経営事項審査電子申請システムのページを公開しました。)
■建設業法施行規則の改正(令和4年3月31日)により、財務諸表の一部の様式・記載要領及び工事経歴書の記載要領が変更になりました。(詳細はこちら(PDF:228KB))
■令和2年10月1日より、新たに建設業許可の承継等にかかる事前認可制度ができました。
■令和3年1月1日以降の申請及び届出から、すべての法定様式について押印が不要になりました。
■健康保険被保険者証(写)を添付する際は、保険者番号及び記号・番号にマスキングをお願いします。
(マスキングの方法(PDF:428KB))
建設業許可の概要(PDF:1,668KB)(令和7年1月6日最終改訂)(NEW!)
建設業許可申請に必要な書類一覧(PDF:268KB)(NEW!)
申請の種類によって必要書類が異なります。(様式は本ページ下部からダウンロードできます。)
※管轄の(土木)事務所で申請を受け付けてから許可となるまで、1か月程度かかります。
※「業種追加+更新」の場合、内容等に不備が有ると、更新期限までに審査が完了しない可能性があります。
そのため、原則として更新期限の1か月半前までに申請してください。
また、許可年月日がこれまで更新してきた日付とは異なるものとなりますので、ご注意ください。
※令和6年12月13日から次の様式が変更されています。これ以降に申請する場合は、最新の様式をご使用ください。
(様式第1号、様式第1号別紙4、様式第8号、様式第22号の2(第一面)、様式第22号の3)
※様式第22号の5、第22号の7、第22号の8、第22号の10の別紙は、以下からダウンロードしたものを使用してください。
建設業許可申請に使用するものと内容は同じですが、別紙の番号が異なります。
※令和6年12月13日から次の様式が変更されています。これ以降に申請する場合は、最新の様式をご使用ください。
(様式第22号の5、様式第22号の7、様式第22号の8、様式第22号の10)
様式第22号の5 | 譲渡及び譲受け認可申請書(PDF:104KB) | EXCEL(エクセル:215KB) | 記載要領(PDF:165KB) |
---|---|---|---|
様式第22号の6 | 誓約書(承継用)(PDF:36KB) | EXCEL(エクセル:14KB) | 健康保険等の加入状況及びその確認資料の後日提出に関する誓約書 |
様式第22号の7 | 合併認可申請書(PDF:104KB) | EXCEL(エクセル:221KB) | 記載要領(PDF:166KB) |
様式第22号の8 | 分割認可申請書(PDF:103KB) | EXCEL(エクセル:222KB) | 記載要領(PDF:165KB) |
様式第22号の9 | 届出書(承継用)(PDF:57KB) | WORD(ワード:26KB) | ー |
様式第22号の10 | 相続認可申請書(PDF:93KB) | EXCEL(エクセル:192KB) | 記載要領(PDF:140KB) |
様式第22号の11 | 誓約書(相続用)(PDF:32KB) | EXCEL(エクセル:14KB) | 健康保険等の加入状況及びその確認書類の後日提出に関する誓約書 |
様式第22号の12 | 届出書(相続用)(PDF:48KB) | WORD(ワード:26KB) |
ー |
このページに関するお問い合わせ