ホーム > 組織から探す > 予算課 > 県議会知事議案説明要旨 > 令和5年9月県議会定例会提出議案 知事説明要旨について

ページID:42830

公開日:2023年9月14日

ここから本文です。

令和5年9月県議会定例会提出議案 知事説明要旨について

1 報告について

ただいま上程されました議案の御説明に先立ち、瀬戸内国際芸術祭2025について御報告いたします。

9月10日に開催された瀬戸内国際芸術祭実行委員会総会において、会期や会場などを定めた瀬戸内国際芸術祭2025取組方針を決定いたしました。

次回芸術祭は、これまでの12の島と2つの港に、新たな会場を加え、春・夏・秋の3会期に分けて開催いたします。

会場については、「海の復権」という芸術祭のコンセプトを踏まえつつ、より多面的な瀬戸内海の魅力を伝えるため、さぬき市、東かがわ市、宇多津町の沿岸部にも広げることといたしました。

会期については、春会期は4月18日からの38日間、夏会期は8月1日からの31日間、秋会期は10月3日からの38日間とし、全体の日数を107日間としております。

なお、春・秋会期には、島ごとに2日程度の休日を設けるという見直しを行いました。

今後は、具体的な作品展開などについて、さらに検討を進め、地元市町や関係機関と連携し、開催に向けた準備を進めてまいります。

2 提案議案について

さて、今議会に提案いたしました議案は、令和5年度一般会計補正予算議案など9議案であります。

まず、第1号の一般会計補正予算議案では、学校給食の関係について、多子世帯における子育ての経済的負担の軽減を図るため、小・中学校の設置者である市町などが実施する第3子以降の給食費無償化の取組みに対し、補助等を行うとともに、今般、食材価格の高騰により、多様な栄養価を持つ県産農水産物の利用低下が懸念される中、食材費の一部を
補助等し、積極的な利用を進めることで、食を通じた子育て支援の充実と県産農水産物の利用拡大を図ろうとするものであります。

また、鉄道における踏切トラブルが頻発していることを受け、利用者及び県民の安全を確保するため、鉄道事業者が実施する踏切保安設備の機器の交換に対し、緊急的に支援を行うとともに、現在整備中の香川県立アリーナについて、メインアリーナ出入口に風除室を設置するために、必要な設計変更を行おうとするものであります。

加えて、来年3月16日に、瀬戸内海が我が国最初の国立公園に指定されてから90周年を迎えることから、今年度、キックオフイベントを開催するとともに、県民の皆様などの関心を高めていただくための広報を行おうとするものであります。

なお、令和4年度の一般会計決算剰余金は、地方財政法の規定に基づき、その2分の1相当額を財政調整基金に、また9月補正予算に活用する財源を除いた残額については、今後に備え、県債管理基金に、それぞれ積み立てることとしております。

以上が歳出の主要なものでありますが、これらにより、今回の一般会計補正予算の総額は63億3,200万円余となっており、財源としては、繰越金63億1,600万円余、繰入金1,500万円余となっております。

次に、第2号議案は、特別会計の補正予算議案でありまして、繰越金の確定に伴う補正を行うものであります。

第3号議案は、旅館業法の一部改正により、事業譲渡による営業者の地位の承継に係る規定が追加されたことに伴い、条例の適用対象に当該譲受人を追加等するもの、

第4号議案は、新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部改正により、これまで緊急事態宣言時に、国や他の地方公共団体から派遣された職員に支給する派遣手当について、名称を改め、政府対策本部設置時から支給する手当に改正するものであります。

第5号議案は、「みんなでつくるせとうち田園都市・香川」実現計画の変更及び第2期かがわ創生総合戦略の廃止について、

第6号議案は、地方財政法等の規定に基づく建設事業に対する市町負担金について、

第7号議案は、笠田高校校舎棟第2期改築工事の請負契約の締結について、

第8号議案は、県営住宅家賃の長期滞納者に対する訴訟の提起について、

第9号議案は、県管理道路照明灯に係る電気料金の過払い分の返還を求めるため、四国電力株式会社に対し、民事調停の申立て等を行うことについて、それぞれ議会の議決を得ようとするものであります。

次に、本日、追加提案いたしました第10号議案は、一般会計補正予算議案でありまして、6月議会で御議決を頂きました、県内事業者が創意工夫を凝らして取り組む設備投資に対して幅広く支援するための総合補助金につきまして、申請状況を踏まえ、補助原資を増額補正するものであります。

以上、提案いたしました議案につきまして、その要旨を御説明いたしましたが、議員の皆様方におかれましては、御審議の上、よろしく御議決賜りますようお願いいたしまして、説明を終わります。

このページに関するお問い合わせ

政策部予算課

電話:087-832-3034

FAX:087-806-0234