スマートフォン版

  • 文字サイズ・色合い変更
  • 音声読み上げ

ページID:15630

公開日:2025年3月24日

ここから本文です。

経由地更新の申請

経由地更新とは、香川県外に免許証の住所を設定している方で、経由地更新ができる旨の記載がある更新連絡書をお持ちの方に限り、香川県運転免許センターにおいて免許証の更新手続ができる制度です。ここでは経由地更新の手続について掲載しています。

受付窓口・受付時間

受付窓口 受付時間
香川県運転免許センター[地図(JPG:473KB)
高松市郷東町587番地138

(087)881-0645

月曜日~金曜日:午前8時30分~9時30分
(祝休日、年末年始を除く。)

手数料等

  手続き後の持ち方
免許証 マイナ免許証のみ又は2枚持ち
マイナ記録場所:
香川免許センター

マイナ記録場所:
免許住所地の
更新施設等

経由地更新手数料 750円 1,700円 750円

(注)香川県証紙による前納⇒香川県証紙について(香川県ホームページにリンクします。)

  優良講習 一般講習 オンライン講習
講習手数料(香川県証紙) 500円 800円 200円

70歳以上の方は事前に高齢者講習等を受講してください。
オンライン講習は、すでにマイナ免許証をお持ちで、マイナポータル連携済の方のみ受講できます。
オンライン講習を事前に受講していても、受付時にご本人の受講が確認できない等の場合は、免許センターにおいて該当する対面講習の受講をお願いすることがあります。

  手続き後の持ち方
免許証 2枚持ち マイナ免許証
マイナ記録場所:
香川免許センター
マイナ記録場所:
免許住所地の
更新施設等
マイナ記録場所:
香川免許センター
マイナ記録場所:
免許住所地の
更新施設等
更新手数料 2,750円 2,500円 2,850円 2,950円 1,950円

(注)住所地の都道府県の証紙等で前納。収納方法については住所地の都道府県にお問い合わせください。

手続に必要な書類等

  • 免許証等
    (免許証とマイナ免許証、両方をお持ちの方は両方とも。どちらか一方を紛失等している場合は手続きできません。)
    (再交付が必要な方は、手続ができません。)
  • 運転免許証更新連絡書(はがき)
    (注)優良・一般運転者講習の受講対象者で、経由地更新ができる旨の記載があるもの
  • 免許証用写真1枚(縦3.0cm×横2.4cm、無帽子、無背景、正面、上三分身で6か月以内に撮影のもの)
  • 高齢者講習終了証明書(高齢者講習を受講された方70歳以上の方)

注意事項

  • 免許証の記載事項変更の届出と同時に経由地更新はできません。
  • 更新後の新しい免許証は、住所地の公安委員会から直接又は郵送で受け取ることになります。

ページトップへ