ここから本文です。
○朝は、東かがわ・観音寺警察署管内において、自転車の信号無視や右側通行など
危険・迷惑走行を重点に交通取締りが行われます。
☆自転車を含む軽車両の路側帯通行に関する規定を知っていますか。
自転車等軽車両が進行できる路側帯は、進行方向の道路左側部分に設けられた路側帯に限ります。
この場合、歩行者の通行を妨げないように進行しなければなりません。
また、歩行者用路側帯については、道路左側部分であっても通行できないので注意しましょう。
○昼間は、さぬき・高松南警察署管内において、スピード違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆速度が速くなればなるほど停止距離は長くなります。
また、カーブを曲がるときの遠心力は、半径が小さく、速度が速いほど大きくなります。
決められた速度の範囲内であっても、道路や交通の状況、
天候や視界などを考慮して安全な速度で走りましょう。
○夜間は、丸亀・三豊警察署管内において、飲酒運転などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆飲酒運転での交通事故は、世論の厳しさや罰則強化により減少傾向にあるとはいえ、
まだ相当数発生しています。
死亡事故率は、飲酒の場合で数倍高くなり、酒酔いで更に高くなるとの統計結果が出ています。
飲酒運転は、重大事故につながる危険性が非常に高くなります。
飲酒運転を、絶対に『しない・させない・ゆるさない』を合い言葉に
一丸となって根絶を図ることが大切です。
〇より詳しい情報は、県警公式アプリをご覧ください。
●「飲酒運転根絶BOX」へのご協力のお願い
香川県内の飲酒運転に関する情報や飲酒運転の根絶に向けた情報等を受け付けています。
詳しくは、香川県警察ホームページに設置している「飲酒運転根絶BOX」を確認して下さい。
メールをお待ちしておりますので、ご協力をお願い致します。