スマートフォン版

  • 文字サイズ・色合い変更
  • 音声読み上げ

ホーム > 交通指導取締り情報 > 04月11日(金曜日)

ページID:19276

公開日:2025年4月4日

ここから本文です。

交通指導取締り情報

04月11日(金曜日)

●15日までの間「春の全国交通安全運動」が実施中です。
○朝は、東かがわ・高松北警察署管内において、横断歩行者妨害などの交差点関連違反を重点に

交通指導取締りが行われます。
☆高齢者や子供はもちろん、歩行者が横断歩道を渡ろうとしているのを見掛けたら、

横断歩道の手前で停止して道を譲りましょう。
急ぐ気持ちが強すぎると、減速せず横断歩道に近づいたり、停止後に車をジリジリと動かしたりして、

歩行者に恐怖感を与えてしまいます。
横断者が、渡り終えるまで待つくらいのゆとりをもち、歩行者に優しい運転を心掛けましょう。

 

○昼間は、丸亀・観音寺警察署管内において、交差点関連違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆対向車が途切れるタイミングを見計らって右折を開始した時、

対向車の直後を原付車が追従していて「ヒヤリ」とした経験はないでしょうか。
たとえ事故にならなくても、「ヒヤリ」とした時点で予測が不十分であったと言わざるを得ません。
交差点では、死角に入りやすい原付車の存在を普段から意識し、事故防止に努めましょう。

 

○夜間は、小豆・高松南警察署管内において、飲酒運転などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆運転者なら、飲酒運転が危険であることは知っているはずなのに、飲酒運転はなかなか無くなりません。
飲酒運転を犯した人の言い訳は、少ししか飲んでいないとか酔いが覚めたというものです。
運転者が頭の中で大丈夫と思っていても、心身は、アルコールの影響で危険な状態に陥っています。
飲酒運転を、運転者個人のモラルとして片付けないで、事業所や社会ぐるみで根絶に努めましょう。
 

〇より詳しい情報は、県警公式アプリをご覧ください。

 

●「飲酒運転根絶BOX」へのご協力のお願い
香川県内の飲酒運転に関する情報や飲酒運転の根絶に向けた情報等を受け付けています。
詳しくは、香川県警察ホームページに設置している「飲酒運転根絶BOX」を確認して下さい。
メールをお待ちしておりますので、ご協力をお願い致します。

ページトップへ