ホーム > 交通指導取締り情報 > 07月01日(月曜日)

ページID:19271

公開日:2024年6月28日

ここから本文です。

交通指導取締り情報

07月01日(月曜日)

○朝は、高松西・三豊警察署管内において、スピード違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆出勤前の朝の時間を活用して、趣味や勉強、スポーツなどに励むことを『朝活』と言います。
早朝は静かで交通量も少なく、活動がはかどるので『朝活』をする人が多くいるようです。
また、早起きすることで、時間に余裕ができ、頭や体も目覚め、ゆとりのある運転で

出勤できるというメリットもあります。
スピードを抑えた、ゆとり運転をするためには、早めの行動を心掛けることも大切です。

 

○昼間は、東かがわ・坂出警察署管内において、自転車の信号無視や右側通行など

危険・迷惑走行を重点に交通取締りが行われます。
☆自転車に、傘を固定する補助器具を取り付けて運転する人を見掛けます。
両手でのハンドル操作はできますが、傘を固定することは積載になります。
傘の大きさが自転車の積載容量を超える場合は、積載制限違反です。
また、視野を妨げたり、風が吹いて安定を失ったりする恐れがあるときは、積載方法違反となる場合があります。
自転車は車両です。
ルールを理解し、正しく乗車しましょう。

 

○夜間は、高松東・琴平警察署管内において、交差点関連違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆交差点は、歩行者や車両が行き交う危険な場所で、多くの死角もあります。
夜間は、前照灯の照射範囲しか視界が確保されず、更に危険度が増します。
照射距離は、ロービームで約40m、ハイビームで約100m先を照らせます。
対向車などがいない場合は、歩行者などの早期発見のため、ハイビーム基本で走行してください。
また、交差点などでは、車両の存在をアピールできる前照灯の切換を積極的に活用して、

交通事故防止に努めましょう。

 

●「飲酒運転根絶BOX」へのご協力のお願い
香川県内の飲酒運転に関する情報や飲酒運転の根絶に向けた情報等を受け付けています。
詳しくは、香川県警察ホームページに設置している「飲酒運転根絶BOX」を確認して下さい。
メールをお待ちしておりますので、ご協力をお願い致します。

 

ページトップへ