ここから本文です。
香川県の人口10万人当たりの自転車事故は、発生件数、死者数ともに全国ワースト上位が継続しており、特に死者数については、令和2年と令和3年は2年連続で全国最多となるなど、非常に厳しい状況にあります。
そこで県では、自転車の安全利用の一層の促進を図るため、令和5年度、次の取組みを実施します。
自転車運転時のヘルメット着用努力義務化をはじめとする自転車の交通ルールについて訴える動画を作成し、SNS広告などで放映しています。
【放映期間】令和5年5月18日〜令和5年6月16日
動画「かぶろう、ヘルメット!守ろう、自転車安全利用五則!」(外部サイトへリンク)
高齢者自転車安全利用講習会の受講申込みを8月1日から開始します。
1趣旨
交通事故に占める自転車事故の割合が増加傾向にあり、ここ数年の自転車事故で亡くなられた方のほとんどが高齢者の方です。そこで、高齢者の自転車事故を未然に防止するため、今後利用者の増加が見込まれる電動アシスト自転車の安全利用講習会を開催します。
2概要
・名 称
令和5年度高齢者自転車安全利用講習会
・内 容
座学 電動アシスト自転車の特徴、交通ルールの説明(30分)
試乗 実車を使用した乗り方指導(1時間)
・対象者
対象市町(坂出市、観音寺市、東かがわ市、宇多津町、まんのう町)に居住又は勤務の65歳以上の方
・受講料
無料
・受講申込
8月1日(火曜日)~
・定 員
1日当たり30名(延べ150名)
午前の部 15名(10時30分~12時00分) 午後の部 15名(13時30分~15時00分)
・開催日等
10月23日(月曜日)とらまるてぶくろ体育館(対象市町:東かがわ市)
10月24日(火曜日)まんのう町吉野公民館(対象市町:まんのう町)
10月25日(水曜日)坂出市立体育館(対象市町:坂出市)
10月30日(月曜日)亀の井ホテル 観音寺(対象市町:観音寺市)
10月31日(火曜日)坂出市立体育館(対象市町:宇多津町)
・申込方法
募集チラシ裏面の受講申込書に必要事項を記入し、県くらし安心安全課にFAXしてください。
受講申込書に記載されている事項をメール、電話、郵送での申込みも可。
詳しくは、募集チラシ(PDF:432KB)を御覧ください。
このページに関するお問い合わせ