Foreign Language

ホーム > 組織から探す > 健康づくり > かがわの食育おいしいね!かがわネット

ページID:11205

公開日:2024年12月25日

ここから本文です。

かがわの食育おいしいね!かがわネット

クリックで、食育イベント紹介ページへ

新着情報

かがわ食育アクションプラン

三つ星ヘルシーランチ店

三つ星ヘルシーランチ店は、主食・主菜・副菜がそろい、野菜たっぷりのバランスメニューを提供するお店として県が登録している飲食店です。

登録店はこちらです。

「おてがる野菜料理レシピ集第2弾」を作成しました!

おてがる簡単一皿野菜料理レシピ「健やか香川21県民会議」で取り組んでいる、野菜摂取量を増やす「1日3食まず野菜!」運動の一環として、簡単な野菜料理のレシピ集第2弾を作成しました。
このレシピ集は市町の健康福祉関係課や各保健福祉事務所、県立図書館、県庁健康福祉総務課などで手に入ります。ぜひ日々の健康管理にご活用ください。

「おてがる野菜料理レシピ集」ダウンロード(PDF:3,813KB)

第1弾レシピ集もダウンロードできます。
「おてがる野菜料理レシピ集」ダウンロード(PDF:959KB)

香川短期大学の学生が考案したコンビニ食材を活用した朝食レシピ

バランスのよい食事や朝食摂取を推進するため、香川短期大学生活文化学科にご協力いただき、「セブンーイレブンの食材でお手軽バランスアップ朝ごはん」を作成しました。コンビニ食材を活用した組み合わせ提案や簡単なアレンジレシピを紹介しておりますので、是非ご活用ください。

「セブンーイレブンの食材でお手軽バランスアップ朝ごはん」ダウンロード(PDF:1,356KB)

スマート・フードライフ使い切り・リメイクレシピ

レシピ表紙家庭の食品ロスを削減させることを目的に、香川県環境森林部廃棄物対策課と香川県食生活改善推進連絡協議会がコラボし、「スマート・フードライフ使い切り・リメイクレシピ」を作成しました。
「食品ロス」とは、まだ食べられるのに廃棄される食品のことを指し、「スマート・フードライフ」とは、食品ロスを減らす生活習慣のことを言います。スマート・フードライフ使い切り・リメイクレシピを活用し、環境にも優しい食習慣を心がけましょう。

「スマート・フードライフ使い切り・リメイクレシピ」ダウンロード(PDF:15,054KB)

さぬきの食文化博士

さぬきの食文化博士の写真「さぬきの食文化博士」とは・・・

  • (1)地域における食育の推進に関する活動経験などがあり、食育や食文化の普及啓発に関する知識や経験を有する方で、
  • (2)「さぬきの食文化博士」育成講座を終了し、「さぬきの食文化博士」の認定を受けた者です。地域の各種イベントや学校、保育所等において、香川県の食文化を継承する活動の講師として依頼できます。

「さぬきの食文化博士」事業について

レシピ

レシピは国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)のページで閲覧してください。

健康栄養情報

「香川の野菜」を公開しています!

「香川の野菜」を紹介する動画をご覧になれます。

このページに関するお問い合わせ