ホーム > 組織から探す > 健康福祉総務課 > 健康づくり > 香川県歯と口腔の健康づくり基本計画

ページID:33356

公開日:2022年7月8日

ここから本文です。

香川県歯と口腔の健康づくり基本計画

香川県歯と口腔の健康づくり基本計画の変更について(PDF:966KB)

国が定めた「歯科口腔保健の推進に関する基本的事項」の計画期間について、都道府県医療計画等の期間と調和を図る観点から、1年延長し令和5年度までとされたことに伴い、本計画の期間も香川県保健医療計画等の期間と調和を図るため1年延長し、令和5年度までとするものです。

第1章 はじめに

  1. 計画策定の趣旨
  2. 計画の位置づけ
  3. 計画の期間
  4. 中間見直し及び1年延長の趣旨

第2章 基本方針と施策体系

  1. 計画の基本方針
  2. 計画の目標
  3. 計画の施策体系
  4. 計画と方向性を同じくするSDGsのゴール

第3章 香川県における歯科口腔保健の現状・課題と施策

  1. ライフステージに応じた歯科口腔保健の推進
     【乳幼児期】
     【学齢期】
     【成人期(妊産婦期を含む)】
     【高齢期】
  2. 障害者、介護を必要とする者等に対する歯科口腔保健の推進
  3. 歯科保健医療体制の整備
     (1)歯科救急医療体制の整備
     (2)災害対策
     (3)離島又はへき地における歯科保健医療体制の整備
     (4)歯科保健医療従事者の確保
     (5)歯科保健医療従事者及び保健、医療、福祉、教育等に携わる者に対する資質の向上
  4. 歯と口腔の健康づくりの推進に携わる者の連携体制の構築
     (1)歯科保健医療に関する実態の把握
     (2)市町、関係団体・機関への情報提供の充実
     (3)疾病ごとの医療連携体制の整備
     (4)生活習慣病予防の推進
     (5)市町、関係団体・機関との連携の構築・強化

第4章 計画の推進体制と進行管理

香川県歯と口腔の健康づくり基本計画 評価指標項目の達成状況 

評価指標項目と目標値

このページに関するお問い合わせ