Foreign Language

ホーム > 組織から探す > 環境政策課 > 地球環境(地球温暖化対策) > 再生可能エネルギー > 県立高等学校体育館の屋根に設置するフィルム型ペロブスカイト太陽電池の実証実験について

ページID:54250

公開日:2025年4月11日

ここから本文です。

県立高等学校体育館の屋根に設置するフィルム型ペロブスカイト太陽電池の実証実験について

 体育館屋根次世代型太陽電池「フィルム型ペロブスカイト太陽電池」について、国内で先進的な取組みを行っている積水化学工業株式会社が、香川県立観音寺第一高等学校の体育館屋根において実証実験を行います。
 この次世代型太陽電池は、軽量で曲げることができることから、今まで設置が困難であった場所への設置が期待でき、国等において早期の社会実装に向けた検討が進められています。

 

  • 学校の体育館は一般的に、避難所に使用される等、緊急時に電力を必要とする可能性がある施設である一方、屋根の耐荷重性が低く、重量の重いシリコン型太陽光発電設備の設置が難しい場合が多く見られます。
  • 今回の実証実験では、県立高校体育館屋根の南面に、約10平方メートル程度のフィルム型ペロブスカイト太陽電池を設置し、耐久性や発電性能、外観の変化等を確認します。
  • 本件については、積水化学工業株式会社のホームページにも同時掲載しています。フィルム型ペロブスカイト太陽電池に関する同社のこれまでのリリースについては、以下をご確認ください。
    URL : https://www.sekisui.co.jp/news/PSC/

実証実験における問い合わせ先

積水化学工業株式会社 コーポレートコミュニケーション部 
広報グループ担当:木之下(キノシタ) 様
MAIL:kouhou@sekisui.com

その他の問い合わせ先

環境政策課 カーボンニュートラル推進室 企画・調整グループ
【電話】087−832−3215【FAX】087−806−0227
【E−mail】kankyoseisaku@pref.kagawa.lg.jp

このページに関するお問い合わせ

環境森林部環境政策課

電話:087-832-3215

FAX:087-806-0227