Foreign Language

ホーム > 組織から探す > 水産課 > 水産業総合 > 公的研究費の管理・運営の責任体制などについて

ページID:53593

公開日:2025年3月10日

ここから本文です。

公的研究費の管理・運営の責任体制などについて

香川県水産試験場では、文部科学省の「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン」に基づき、公的研究費(競争的資金等)に係る管理・運営の責任体制等について、次のように定めています。

管理・運営の責任体制

最高管理責任者 水産試験場長
  • 水産試験場全体を統括し、公的研究費の運営・管理について最終責任を負う。
  • 研究活動上の不正行為の防止等について統括する。
  • 研究活動の不正行為防止のために構成員への啓蒙活動に努める。
統括管理責任者 水産試験場総務課長
  • 公的研究費の運営・管理について統括する。
  • 公的研究費の適正な執行及び会計管理について責任を負う。
研究倫理教育責任者 水産試験場増養殖研究課長
  • 公的研究費の運営・管理及び研究活動上の不正行為の防止についての実質的な責任と権限を持つ。
告発窓口の責任者 水産課副課長
  • 告発窓口の業務に関する責任を負う。

告発の受付窓口

公的研究費の不正使用に関する告発の受付窓口は、次のとおりです。

香川県農政水産部水産課総務・豊かな海づくりグループリーダー
〒760-0017
香川県高松市番町四丁目1-10
Tel:087-832-3474
Fax:087-806-0200
メール:suisan@pref.kagawa.lg.jp

研究活動における不正行為に関するご相談・告発もこちらで受け付けます。
通報・告発の受付にあたっては、通報・告発者の氏名・連絡先、不正行為を行なったとする研究者の氏名、不正行為(使用)の態様、不正と判断された合理的な理由などについての聴き取りをさせていただきます。また、調査にあたり、通報・告発者にご協力をお願いする場合があります。
なお、香川県個人情報保護条例に基づき、個人情報の取扱いにあたっては適正に対処いたします。

使用ルール等の相談窓口

公的研究費に係る使用ルール等の相談窓口は、次のとおりです。

香川県水産試験場総務課
〒761-0111
香川県高松市屋島東町75番5号
Tel:087-843-6511
Fax:087-841-8133
メール:suisanshiken@pref.kagawa.lg.jp

このページに関するお問い合わせ

農政水産部水産課

電話:087-832-3474

FAX:087-806-0200