ここから本文です。
~あなたも家族経営協定で、やりがいのある農業経営とくらしの実践を~
働きがいや生きがいのある農業、くらしやすい生活を創り出すため、農業生産面での家族間の約束事や、望ましい家族像についての目標など、家族で話し合ってルールを決め、それを文書にしたものです。
「家族経営協定に関するアンケート調査結果」(平成16年2~3月調査)等から抜粋
十分に話し合いがされるほど、満足度は高い傾向にあります。
ライフステージに合った協定内容を考えてみましょう。
後継者にやる気・興味・自信を持たせる
【キーワード】
経営計画、経営・生活の役割分担、労働時間、休日、農業技術研修
配偶者を迎え、円満な人間関係を作る
【キーワード】
経営・生活の役割分担、収益の分配、経営移譲、後継者の妻の報酬、産休・育児期間の保護、農業・生活技術研修、財産分与、高齢者介護
自立した農業者として対等な立場の経営を
【キーワード】
経営計画、経営・生活の役割分担、収益の分配、経営移譲、老後の生活
経営・家事の移譲と親夫婦の生活保障に配慮
【キーワード】
親夫婦の扶養・介護、相続、夫婦の住まい方、経営・生活の役割分担、収益の分配
↓
「パートナーシップ経営」
「パートナーシップ経営」とは、家族ひとりひとりがお互いにかけがえのない対等な共同経営者として営む経営です。
職業意識 | 「家が農家だから農業を継ぐ」と言う考えは変わってきました。職業として農業を選び、その結果として、農家を継ぐ人が増えています。 |
---|---|
くらし | 親夫婦と後継者夫婦では、財布を別にする、別棟に住む、同じ屋根の下に住んでもお互いのプライバシーに干渉しないなど、家族の間でくらしのルールを作ることが多くなっています。 |
農業経営 | これまでの経営では経営主が主導権をとり、家族は補助的な関係が当然であるように思われてきました。現在では、経営の中で女性や若者の意欲と能力を発揮する場が多くなり、農業経営を共に担いたいという意識を持つ女性や若者が増えています。 |
家族一人一人が、お互いにかけがえのない対等な共同経営者的な考えで営む経営です。
職業意識 | 「家が農家だから農業を継ぐ」という考えは変わってきました。職業として農業を選び、その結果として、農家を継ぐ人が増えています。 |
---|---|
くらし | 親夫婦と後継者夫婦では、財布を別にする、別棟に住む、同じ屋根の下に住んでもお互いのプライバシーに干渉しないなど、家族の間でくらしのルールを作ることが多くなっています。 |
農業経営 | これまでの経営では経営主が主導権をとり、家族は補助的な関係が当然であるように思われてきました。現在では、経営の中で女性や若者の意欲と能力を発揮する場が多くなり、農業経営をともに担いたいという意識を持つ女性や若者が増えています。 |
協定により、休日や労働報酬などが改善されたり、経営や家事の役割分担が明確になります。やりがいが能力発揮につながり売り上げが増加したり、自分名義の資産ができたケースも見られます。
また、経営をある程度任されている人は指示された作業に従事している人より、農業に生きがいを感じている人が明らかに多い結果でした。特にこれからの時代、農業が次の世代に引き継がれていくためには、女性や若い農業者がそれぞれ個人として尊重され、経営のパートナーとして位置づけられることが重要です
農業に関わる家族一人一人のやる気が経営改善につながります。
一人一人の意欲と能力が十分に発揮できる環境づくりのためには、それぞれの役割と責任が明確になることが効果的と考えられます。県内の農業者を対象に行ったアンケートの結果でも、経営をある程度任されている人は指示された作業に従事している人より、農業に生きがいを感じている人が明らかに多い結果でした。
特にこれからの時代、農業が次の世代に引き継がれていくためには、女性や若い農業者がそれぞれ個人として尊重され、経営のパートナーとして位置付けられることが重要です。
家族経営協定の実行状況
協定書の内容として今後必要と思う項目(男女別)
参考となる様式はありますが、協定内容は農家によりさまざま・・・。
「家族経営協定」に興味のある方、詳しく聞いてみたい方は、お近くの農業改良普及センターまたは、各市町の農業委員会へ、お気軽にお問い合わせください。
普及センター名 | 所管区域 | 住所 | TEL |
---|---|---|---|
東讃農業改良普及センター | 高松市、さぬき市、東かがわ市、三木町、直島町 | 〒769-2401 さぬき市津田町津田930-2 |
0879-42-0190 |
小豆農業改良普及センター | 小豆郡 | 〒761-4301 小豆郡池田町池田2519-2 |
0879-75-0145 |
中讃農業改良普及センター | 坂出市、丸亀市、善通寺市、綾歌郡、仲多度郡 | 〒765-0014 善通寺市生野本町1-1-12 |
0877-62-1022 |
西讃農業改良普及センター | 観音寺市、三豊市 | 〒769-1503 三豊郡市中町笠田竹田438-1 |
0875-62-3075 |
このページに関するお問い合わせ