ページID:47866

公開日:2024年5月23日

ここから本文です。

メルマガかがわ(令和6年5月23日配信分)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
**メルマガかがわ**
-令和6年5月23日配信-
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

----------------------------------
主な内容
----------------------------------
1.5月は「自転車月間」です
2.自動車税の納期限は5月31日(金曜日)です
3.香川県職員等採用試験及び採用選考試験申込期限せまる!
4.県民の声 県政へのご意見など
5.お知らせ
6.あとがき-編集部だより-

----------------------------------
1.5月は「自転車月間」です
----------------------------------
自転車は身近で手軽に利用できる便利な乗り物ですが、守るべき交通ルールがあります。
交差点では信号と一時停止を守って安全確認することや、夜間はライトを点灯するなど、「事故に遭わない、起こさない」ために、自転車安全利用五則を守った運転を心掛けましょう。

また、事故の被害を軽減するためにも、年齢を問わずヘルメットの着用と、自転車損害保険加入を忘れずにお願いします。

<守ろう!自転車安全利用五則>
1.車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3.夜間はライトを点灯
4.飲酒運転は禁止
5.ヘルメットを着用

【交通事故死者数】
令和6年1月1日~5月22日 11人
(人口10万人当たり全国ワースト 8位)

◇自転車乗車用ヘルメットの着用が努力義務となりました!
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kurashi/kotu-anzen/jitennsyajourei/herumettochakuyou050120.html

【お問い合わせ】くらし安全安心課
電話:087-832-3230

----------------------------------
2.自動車税の納期限は5月31日(金曜日)です
----------------------------------
自動車税の納期限が近づいています。
まだ納付されていない方は5月31日(金曜日)までに
必ず納付くださいますようお願いします。
QRコードを利用した納付も可能です。ぜひご活用ください!

キャッシュレスでスマート納付!
https://www.pref.kagawa.lg.jp/zeimu/zeikin/el-qr.html

自動車税は納期限までに納めましょう。
https://www.pref.kagawa.lg.jp/zeimu/zeikin/nouzeituuti.html

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

【お問い合わせ】
課税に関すること:県税事務所自動車税課
電話:087-806-0314

納付に関すること:県税事務所総務課
電話:087-806-0304

----------------------------------
3.香川県職員等採用試験および採用選考試験申込期限せまる!
----------------------------------
今年度の採用試験(大卒程度27区分、短大卒程度2区分)および採用選考試験(25区分)の受験申し込みの期限が間近です。
お申し込みがまだの方は、受付期間を再度ご確認いただき、早めの手続きをお願いします。

◇受付期間
5月27日(月曜日)まで(獣医師および職務経験者型(獣医師)は通年で募集、病院局の採用選考試験(7区分)は6月3日(月曜日)まで)
※最終日は、午後5時15分までに到達したものを受け付けます。
※申し込みは、原則インターネットのみで受け付けることとなっておりますので、ご注意ください。

詳しくは、「香川県職員採用」のフェイスブックでご確認ください。
https://www.facebook.com/kagawa.saiyou

【お問い合わせ】
人事委員会事務局
電話:087-832-3712

人事課
電話:087-832-3040

県立病院課
電話:087-832-3310

教育委員会事務局総務課
電話:087-832-3738

----------------------------------
4.県民の声 県政へのご意見など
----------------------------------
◇知事へのメール
「知事へのメール」に寄せられたご意見・ご提言と知事からの回答を、提言者の了解を得て、県ホームページで一般公開しています。
最近寄せられたご意見・ご提言は次のとおりです。

・県立図書館の新システムについて
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/kocho/koe/wd07kv150327142522.html

知事へのメール受付画面 
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/chijipage/chijimail/form.html

知事へのメール検索画面
https://www.pref.kagawa.lg.jp/cgi-bin/page/list.php

◇パブリック・コメント(意見公募)
県民の皆さまのご意見を県政に反映するため「パブリック・コメント制度」を実施しています。
この制度は、計画や条例などを策定する際に、その案などを公表し、皆さまのご意見をお伺いするものです。

●現在募集中のパブリック・コメントはありません

●最近公表した実施結果はありません

●パブリック・コメント一覧(実施予定・実施中・結果一覧)
https://www.pref.kagawa.lg.jp/cgi-bin/page/list.php?tpl_type=2&page_type=9

◇県政モニターアンケート
県政の諸施策に対するご意見・ご要望などを聴き、施策立案の参考とするために、県政モニターにアンケート調査を実施し、その結果を県ホームページで公開しています。

●令和5年度のアンケート結果
県政の諸問題について、県民の方々の認識や要望などを把握し、今後の施策立案に際しての基礎資料とするため、毎年度無作為で抽出した3千人の方に世論調査を実施し、その結果を県ホームページで公開しています。

●令和5年度 調査結果
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/kocho/yoron/r5yoron_kekka.html

◇県政世論調査
県政の諸問題について、県民の方々の認識や要望などを把握し、今後の施策立案に際しての基礎資料とするため、毎年度無作為で抽出した3千人の方に世論調査を実施し、その結果を県ホームページで公開しています。

●令和5年度 調査結果
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/kocho/yoron/r5yoron_kekka.html

【お問い合わせ】広聴広報課
電話:087-832-3021
FAX:087-862-3000

----------------------------------
5.お知らせ
----------------------------------
◇広報テレビ、ラジオ放送、インターネット放送局、ソーシャルメディア
●OHK岡山放送 テレビ「サン讃かがわPLUS」
毎週木曜日 午後9時54分から10時放送
※番組編成の都合により、放送日時が変わることがあります。

5月23日の放送内容
うまいもうけ話にはご注意を!
緑のカーテン写真展作品募集
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/koho/kenseitv/regular/sansankagawa.html

●RNCラジオ「ようこそ知事室へ」
毎週水曜日 午後4時から4時15分放送

5月29日の放送内容
食育月間
歯と口の健康習慣
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/chijipage/chijiradio/

●公式ソーシャルメディア
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/koho/kenseisns/kfvn.html

◇広報誌「みんなの県政THEかがわ」5月号発行
●今月のプレゼント
A:讃岐もち麦うどん×5人
B:百年はまちオイル漬け×5人

●広報誌5月号のページ
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/koho/kohoshi/thekagawa202405.html

●広報誌は県内の全世帯を対象に配布しています
広報誌「みんなの県政THEかがわ」は、県内の全世帯を対象に配布しています。
引っ越しや長期不在にされるときは、広報誌配布センターまでご連絡ください。

広報誌配布センター
電話:0120-030-702
FAX:087-883-6539

【お問い合わせ】広聴広報課
電話:087-832-3023
FAX:087-862-4514

----------------------------------
6.あとがき-編集部だより-
----------------------------------
過ごしやすい季節になり、週末はハイボールを片手に庭でプチアウトドアを楽しんでいます。
しかし、外で飲むと氷が溶けるのが早く、氷のコストが酒代より高くなるという問題が・・・。
そこで、どうにか低コストでおいしい氷を作れないかと色々調べたところ、ついに水道水から簡単に作る方法を見つけたので、紹介します!
【おいしい氷の作り方】
(1)100円ショップで手に入る発泡スチロール製のクーラーボックスに水道水を入れる。
(2)クーラーボックスのフタをしないで冷凍庫に入れる。
(3)18時間後、純水だけが凍って透明な氷が完成。
  不純物を含む水は液体のままなので捨てて下さい。
これから夏に向けて、「水筒に入れる氷」や「かき氷」など、氷を使う場面が増えてくるので、ぜひ作ってみてください。

(もくもく)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
香川県庁
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号 電話:087-831-1111(代)
https://www.pref.kagawa.lg.jp/
---------------------------------------------------------------------
編集発行:香川県広聴広報課 電話:087-832-3023
配信停止:
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/koho/mailmag/kaijo.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガかがわに関するお問い合わせ――――――――――――――――――
知事公室広聴広報課 電話:087-832-3023 FAX:087-862-4514

このページに関するお問い合わせ

総務部知事公室広聴広報課

電話:087-832-3023