ここから本文です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
**メルマガかがわ**
-令和4年5月19日配信-
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
----------------------------------
主な内容
----------------------------------
1.新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報
2.乗用車と歩行者の衝突による交通死亡事故が発生
3.節水へのご協力をお願いします
4.香川県職員等採用(選考)試験 申し込み受け付け中!
5.「労働委員会委員による無料専門労働相談」実施のお知らせ
6.かがわーくフェア2022 合同就職面接会(対面形式)&個別面接会(オンライン形式)を開催します!
7.県教委の主要施策、イベント、学校の各種活動などの紹介
8.県民の声 県政へのご意見など
9.お知らせ
10.あとがき-編集部だより-
----------------------------------
1.新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報
----------------------------------
◇知事から「感染拡大防止対策期」における県民の皆さまへのお願い~お一人おひとりが高い意識を持って、感染防止対策の徹底を!~
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/chijipage/chijiaisatsu/20220513.html
◇香川県広域集団接種センター開設!
5月中の土日に、2回目接種から6か月以上経過した18歳以上の方を対象に、新型コロナワクチン追加接種を行います。予約なし接種も可能です!
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kansensyo/kansensyoujouhou/kansen/covid19vaccinekouikitsuika.html
◇感染拡大防止対策期における対策について
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkosomu/kikikanri/20220112kansenkakudaiboushi.html
◇新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報(対策期のレベル等)
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/koho/kohosonota/topics/wt5q49200131182439.html
◇新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種について
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kansensyo/kansensyoujouhou/kansen/covid19vaccine.html
◇PCR等検査の無料化について
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kansensyo/kansensyoujouhou/kansen/kagawa_pcrkensa_muryo.html
◇「NO コロナハラスメント ~正しい情報をもとに 冷静な行動を~」啓発キャンペーン
https://www.pref.kagawa.lg.jp/dowaseisaku/katsudou/nocorohara1.html
◇厚生労働省の新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
【お問い合わせ】広聴広報課
電話:087-832-3023
FAX:087-862-4514
----------------------------------
2.乗用車と歩行者の衝突による交通死亡事故が発生
----------------------------------
5月10日(火曜日)午後2時56分ごろ、高松市内で普通乗用車と道路を横断していた歩行者が衝突する交通事故が発生し、歩行中の83歳の女性が亡くなりました。
ドライバーの皆さん、運転中は制限速度を守り、周囲の安全をしっかり確認しながら運転しましょう。
歩行者の皆さんは、道路を横断する時は少し遠回りでも横断歩道を利用し、横断前はもちろん、横断中も左右をしっかり確認しながら横断しましょう。
【交通事故死者数】
令和4年1月1日から5月18日 13人
(人口10万人当たり全国ワースト 5位)
◇自転車条例の改正について
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kurashi/kotu-anzen/jitennsyajourei/joureikaisei1209.html
【お問い合わせ】くらし安全安心課
電話:087-832-3230
----------------------------------
3.節水へのご協力をお願いします
----------------------------------
香川用水の水源である早明浦ダムの貯水率低下に伴い、2月18日(金曜日)午前9時から香川用水の第一次取水制限が実施されています。
ご家庭では、新型コロナウイルス感染症の予防のため、手洗いなどの対策はしっかり行っていただいた上で、シャワーの水を小まめに止めたり、食器を洗うときに水を流しっぱなしにしない、風呂の残り湯を洗濯や散水に再利用するなど、一人一人が節水に心掛け、水を大切に使いましょう。
5月19日(木曜日)0時現在の貯水率 56.1パーセント(平年94.2パーセント)
【お問い合わせ】水資源対策課
電話:087-832-3129
----------------------------------
4.香川県職員等採用(選考)試験 申し込み受け付け中!
----------------------------------
今年度の採用試験(大卒程度23区分、短大卒程度2区分)および採用選考試験(25区分)の受験申し込みの受け付けを開始しています。
お申し込みがまだの方は、受付期間をご確認いただき、早めの手続きをお願いします。
◇インターネットによる申し込み
5月27日(金曜日)まで(獣医師および職務経験者型(獣医師)は6月10日(金曜日)、病院局の採用選考試験(4区分)は6月3日(金曜日)まで)
※最終日は、午後5時15分までに到達したものを受け付けます。
※今年度から、採用試験(大卒程度23区分、短大卒程度2区分)のお申し込みは、原則インターネットのみで受け付けることとなっておりますので、ご注意ください。
◇持参・郵送による申し込み(大卒程度、短大卒程度を除く)
5月31日(火曜日)まで(獣医師および職務経験者型(獣医師)は6月13日(月曜日)、病院局の採用選考試験(4区分)は6月3日(金曜日)まで)
※持参は最終日の午後5時15分までに提出があったもの、郵送は最終日までの消印があるものを受け付けます。
詳しくは、「香川県職員採用」のフェイスブックでご確認ください。
https://www.facebook.com/kagawa.saiyou
【お問い合わせ】
人事・行革課
電話:087-832-3040
人事委員会事務局
電話:087-832-3712
県立病院課
電話:087-832-3310
教育委員会事務局総務課
電話:087-832-3738
----------------------------------
5.「労働委員会委員による無料専門労働相談」実施のお知らせ
----------------------------------
労働委員会委員が、労働者、使用者を対象に、職場の悩みの相談に応じます。秘密は厳守。
【日時】6月28日(火曜日)午後1時から1時40分
【場所】県庁東館3階 労働委員会事務局
6月27日(月曜日)午前中までに予約が必要です。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
https://www.pref.kagawa.lg.jp/roui/kobetsu/04senmonsoudan.html
【お問い合わせ】労働委員会事務局
電話:087-832-3723
FAX:087-806-0226
メール:roui@pref.kagawa.lg.jp
----------------------------------
6.かがわーくフェア2022 合同就職面接会(対面形式)&個別面接会(オンライン形式)を開催します!
----------------------------------
このたび、「かがわーくフェア2022 合同就職面接会(対面形式)&個別面接会(オンライン形式)」を開催しますのでお知らせします。
◇「かがわーくフェア2022」概要
企業の採用担当者による対面形式の合同就職面接会と、オンライン形式の個別面接会を開催します。
※参加には事前予約が必要です。下記URLから申し込みをお願いします。
※合同就職面接会(対面形式)と個別面接会(オンライン形式)の申し込みが異なります。
https://www.jobnavikagawa.jp/kagawork2022/
【対象者】令和5年3月大学等卒業予定者および既卒者、一般採用希望者
【参加企業】県内に事業所がある企業171社を予定(上記URLからご確認ください)
●合同就職面接会(対面形式)
【開催日時】
6月1日(水曜日)から6月3日(金曜日)
午前10時30分から午後0時30分(午前の部)(受け付けは午前10時から)
午後2時から4時(午後の部)(受け付けは午後1時30分から)
出展企業は午前・午後入れ替え制
【開催場所】高松シンボルタワー ホール棟1階 展示場および市民ギャラリー
【参加方法】上記URLに記載の事項をよく読んで、参加申し込みフォームからお申し込みください。参加には事前申し込みが必要です。
【申込締切】5月30日(月曜日)午後5時
●個別面接会(オンライン形式)
【開催日時】
6月8日(水曜日)から6月14日(火曜日)
面接を希望する企業と日程調整の上、上記期間中(各企業により異なります)にオンライン面接を実施
【参加方法】上記URLに記載の事項をよく読んで、参加申し込みフォームからお申し込みください。参加には事前申し込みが必要です。
【申込締切】6月3日(金曜日)午後5時
【お問い合わせ】
jobナビかがわの「お問い合わせ」フォームまたは香川県就職・移住支援センター(ワークサポートかがわ)への電話にてお問い合わせください。
jobナビかがわ(トップページ上部の「お問い合わせ」タブをクリック)
https://www.jobnavikagawa.jp/
香川県就職・移住支援センター(ワークサポートかがわ)
電話:087-802-4700
----------------------------------
7.県教委の主要施策、イベント、学校の各種活動などの紹介
----------------------------------
◇令和5年度(令和4年度実施)香川県公立学校教員採用選考試験の出願受け付けについて
現在、出願受け付け中です。
【受付期間】5月27日(金曜日)午後5時まで
本年度より出願方法は、原則「インターネットによる出願(電子申請)」のみとしました。記載する項目を精選し、簡単に出願できるようになっております。
スマートフォンからも出願できます。
出願方法の詳細、試験の日程などについては、下記ホームページに掲載している実施要項をご覧ください。
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkyoui/kokokyoiku/saiyo/kyousyokuin/adoption.html
【お問い合わせ】教育委員会事務局義務教育課
電話:087-832-3743
FAX:087-806-0231
----------------------------------
8.県民の声 県政へのご意見など
----------------------------------
◇知事へのメール
「知事へのメール」に寄せられたご意見・ご提言と知事からの回答を、提言者の了解を得て、県ホームページで一般公開しています。
最近寄せられたご意見・ご提言は次のとおりです。
・瀬戸内国際芸術祭の開催について
・学校のコロナ対策について
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/kocho/koe/wd07kv150327142522.html
知事へのメール受付画面
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/chijipage/chijimail/form.html
知事へのメール検索画面
https://www.pref.kagawa.lg.jp/cgi-bin/page/list.php
◇パブリック・コメント(意見公募)
県民の皆さまのご意見を県政に反映するため「パブリック・コメント制度」を実施しています。
この制度は、計画や条例などを策定する際に、その案などを公表し、皆さまのご意見をお伺いするものです。
●現在募集中のパブリック・コメント
・6月17日(金曜日)まで
香川県建築物等における県産木材の利用の促進に関する方針(案)
●最近公表した実施結果
健やか香川21ヘルスプラン(第2次)の計画期間の延長
香川県歯と口腔の健康づくり基本計画の計画期間の延長
●パブリック・コメント一覧(実施予定・実施中・結果一覧)
https://www.pref.kagawa.lg.jp/cgi-bin/page/list.php?tpl_type=2&page_type=9
◇県政モニターアンケート
県政の諸施策に対するご意見・ご要望などを聴き、施策立案の参考とするために、県政モニターにアンケート調査を実施し、その結果を県ホームページで公開しています。
●令和3年度のアンケート結果
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/kocho/monitor/r3kekka.html
◇県政世論調査
令和4年度県政世論調査を、現在、実施中です。調査票が届いた方はご協力をお願いします。
県政の諸問題について、県民の方々の認識や要望などを把握し、今後の施策立案に際しての基礎資料とするため、毎年度無作為で抽出した3千人の方に世論調査を実施し、その結果を県ホームページで公開しています。
●令和3年度 調査結果
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/kocho/yoron/r3yoron_kekka.html
【お問い合わせ】広聴広報課
電話:087-832-3021
FAX:087-862-3000
----------------------------------
9.お知らせ
----------------------------------
◇広報テレビ、ラジオ放送、インターネット放送局、ソーシャルメディア
●OHK岡山放送 テレビ「サン讃かがわPLUS」
毎週木曜日 午後9時54分から10時放送
5月19日の放送内容
「かがわ県産品コンクール出品募集」
「自動車税は納期限までに納めましょう」
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/koho/kenseitv/regular/sansankagawa.html
●RNCラジオ「ようこそ知事室へ」
毎週日曜日 午前10時から10時15分放送
5月22日の放送内容
「災害に強い香川づくりに向けて」
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/chijipage/chijiradio/
●公式ソーシャルメディア
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/koho/kenseisns/kfvn.html
◇広報誌「みんなの県政THEかがわ」5月号発行
●今月のプレゼント
丸亀うちわ銘々皿(めいめいざら)(1箱1枚入り)×5人
●広報誌5月号のページ
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/koho/kohoshi/thekagawa202205.html
●広報誌は県内の全世帯を対象に配布しています
広報誌「みんなの県政THEかがわ」は、県内の全世帯を対象に配布しています。
引っ越しや長期不在にされるときは、広報誌配布センターまでご連絡ください。
広報誌配布センター
電話:0120-030-702
FAX:087-883-6539
【お問い合わせ】広聴広報課
電話:087-832-3023
FAX:087-862-4514
----------------------------------
10.あとがき-編集部だより-
----------------------------------
日頃の運動不足解消に、週末には子どもを誘って街中を歩くようにしています。
どこに行こうかと尋ねると、決まって答えは、サンポート高松の赤灯台「せとしるべ」。
灯台のたもとで、女木島から高松港に近づいてくるしましま模様の船「めおん」に手を振ると、船上のお客さんが大きく振り返してくれるのが、友達になったようで、うれしい瞬間なのだそうです。
人とのつながりが貴重に思える今、こんな小さなつながりも、大切にしたい体験です。
(はっぱ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
香川県庁
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号 電話:087-831-1111(代)
https://www.pref.kagawa.lg.jp/
---------------------------------------------------------------------
編集発行:香川県広聴広報課 電話:087-832-3023
配信停止:
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/koho/mailmag/kaijo.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガかがわに関するお問い合わせ――――――――――――――――――――
知事公室広聴広報課 電話:087-832-3023 FAX:087-862-4514
このページに関するお問い合わせ