ここから本文です。
ページ一覧
住み慣れた地域で高齢者が安心して暮らすことができるよう創設された「サービス付き高齢者向け住宅」登録制度は、情報提供などの制度の有効活用や、供給促進のための補助制度、税制優遇措置などが活用できます。
サービス付き高齢者向け住宅事業の登録内容(事業者、所在地、住宅の構造及び設備、サービスの内容など)については、登録窓口等にある登録閲覧簿で誰でも見ることができます。
また、「サービス付き高齢者向け住宅」登録事務局のホームページ(外部サイトへリンク)(外部リンク)でも閲覧することができます。
登録完了後は、登録基準を満たすものとして「サービス付き高齢者向け住宅」の名称が使用できます。登録住宅以外の賃貸住宅又は有料老人ホームについて、「登録サービス付き高齢者向け住宅」その他、類似の名称を使用することはできません。
国の直轄する補助制度を活用することができます。
項目 | 内容 |
---|---|
補助の要件 | 「サービス付き高齢者向け住宅」として10年以上登録されることなど |
補助対象及び補助率 |
(※1)床面積等に応じて設定 (※2)限度額195万円/戸の適用と、調査設計計画費の補助対象への追加は、1階段室型の共同住宅を活用し、新たに共用廊下を設置する、2戸建住宅や事務所等を活用し、用途変更に伴い建築基準法等の法令適合のための工事が新たに必要となる、のいずれかの改修の場合のみ。その他の改修の場合は、新築と同じ限度額と補助対象が適用される。(その他の条件など詳細については、補助金事務局のホームページを参照ください。) (※3)既設のサ高住でIoT技術を導入して非接触でのサービス提供を可能とする工事に限る |
補助申請窓口、詳細情報入手先 | サービス付き高齢者向け住宅整備事業事務局(外部サイトへリンク)(外部リンク) |
固定資産税の減額、不動産所得税の軽減措置などの、税制優遇措置の制度があります。
項目 | 内容 |
---|---|
固定資産税 | 5年間税額について3分の2を参酌して2分の1以上6分の5以下の範囲内において市町村が条例で定める割合を軽減 (一般新築特例は2分の1軽減) |
不動産所得税 | (家屋)課税標準から1戸あたり1,200万円控除 (土地)次のいずれか大きい方の金額を税額から控除(一般新築特例と同じ)
|
詳細情報 | 経過措置や上乗せ要件などの詳しい情報(PDF:52KB) |
住宅金融支援機構の融資制度を活用することができます。
項目 | 内容 |
---|---|
融資制度 | サービス付き高齢者向け住宅に対する住宅金融支援機構の賃貸住宅融資の実施と要件の緩和 |
詳細情報 | 住宅金融支援機構HP(外部サイトへリンク) |
このページに関するお問い合わせ