ページID:38564

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

3Rのすすめ

これまでの私たちの生活は大量生産・大量消費・大量廃棄型の経済活動で成り立っていました。しかし、このままの活動を続けていけば、いずれ資源は枯渇し、廃棄物の最終処分場もひっ迫してしまいます。そこで、限られた資源を有効に活用し、循環型の社会を目指すことが不可欠となっています。

「循環型社会」のキーワードは、「3R」です。
3Rとは、Reduce(リデュース),Reuse(リユース),Recycle(リサイクル)の3つの単語の頭文字を取ったものです。

  • リデュースとは、廃棄物の発生を抑制すること
  • リユースとは、一度使用したものを繰り返し使うこと
  • リサイクルとは、一度資源に戻し、再生利用すること

香川県一般廃棄物の状況

2022年度(令和4年度)の集計結果によると、ごみ総排出量は29.5万トンです。これを1人1日当たりのごみ排出量に換算すると844グラムとなります。
ごみ総排出量は減少傾向ですが、リサイクル率は24%に届かず、近年は低下傾向です。このため、香川県では、資源を有効に活用するため、3Rを推進しています。

ページの先頭へ戻る

具体的には何をすればいいの?

具体例一覧

リデュース

  • 買い物にマイバックを持参し、レジ袋を断る
  • 詰め替え商品や包装の少ない商品を選ぶ
  • 生ごみを減らす(食べ残しをしない、水切りをする)
  • 長く使える製品を買う

リユース

  • 使わなくなったものを必要な人に譲る
  • リターナブル容器(洗って繰り返し使える容器)のものを買う
  • マイボトルを持ち歩く

リサイクル

  • 決められたルールに沿ってごみの分別をきちんとする
  • エコマークやグリーンマークの付いた環境にやさしい商品を選ぶ

これ以外にも、できることはたくさんあります。

限られた資源を大切に、一人ひとりができることから始めましょう。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ