Foreign Language

ホーム > 組織から探す > 人事委員会 > 職員採用 > 県の仕事「プロジェクト編」 > 強みや魅力を発信し、「これまで以上に選ばれ、支持される農産物に!」

ページID:53666

公開日:2025年4月1日

ここから本文です。

強みや魅力を発信し、「これまで以上に選ばれ、支持される農産物に!」

農政水産部
農業生産流通課
農産物ブランド推進グループ
(農業)

〈プロフィール〉

2020年入庁。中讃農業改良普及センターを経て、2023年4月から現職。三豊市出身。

 

「『さぬき讃シリーズ』プロモーション事業」では、香川県産農産物の県内外における販売促進と需要拡大を図るため、品質の高い県産ブランド果実「さぬき讃フルーツ」や野菜「さぬき讃ベジタブル」の認知度向上と消費拡大に取り組んでいます。

「かがわ『旬のイチオシ!』農産物フェア」の様子

「かがわ『旬のイチオシ!』農産物フェア」の
様子

さぬき讃サンはなやか(花野果)大使の活動の様子

さぬき讃サンはなやか(花野果)大使の活動の様子

現在の職務内容は?

私の主な業務は、香川県産野菜「さぬき讃ベジタブル」を中心に県産農産物をPRし、ファンを増やすことです。
香川県では、生産者が品質にこだわった農産物がたくさん作られています。県が開発・育成したオリジナル品種も数多く栽培されていて、こうした県産農産物の強みや魅力を発信することで、事業者や消費者に選んでもらえるよう、様々な取組みをおこなっています。
例えば、県産青果物を積極的に取り扱う県内量販店を「さぬき讃シリーズ」サポート店として登録するとともに、店頭で年30回程度実施している「かがわ『旬のイチオシ!』農産物フェア」では、実際に売場に立ち、消費者に対して県産農産物の魅力や特徴を伝えています。
また、SNSを利用したPRにも力を入れており、InstagramとFacebook「かがわ農産物応援団」(@kagawa_nousanbutsu)で、生産現場の様子や生産者の声、イベント情報、食べ方の提案等、様々な情報を発信しています。消費者が香川県産の農産物に興味を持ち、身近に感じていただける投稿を心掛けています。皆さんもぜひフォローしてください!

かがわ農業物応援団Instagram(外部サイトへリンク)

かがわ農業物応援団Facebook(外部サイトへリンク)

農業生産流通課

 

県職員になってよかったと感じたこと

多様な仕事内容や人に携わり、様々な知識や経験を得ることができることです。農業職に限っても、試験研究や栽培指導、農業行政などの多岐にわたる業務があり、また、農業者だけでなく、流通や消費関係者をはじめとした幅広い分野の事業者や専門家の方々と連携して業務を進めています。様々な立場からの意見や視点を反映することで、よりよい事業ができると考えています。

受験者へのメッセージ

農業職は、香川県の農業に生産から販売まで携わることができる、やりがいのある職種です。受験者の皆さんが勉強されていること、経験されていることが、これからの香川県をよりよく形作っていくはずです。ぜひ、今この瞬間を大切に過ごしてください。皆さんと一緒に香川県のために働くことができる日を楽しみにしています。

 

(掲載内容は、2025年2月現在のものです。)

県の仕事「プロジェクト編」に戻る

 

このページに関するお問い合わせ

各種委員会人事委員会事務局

電話:087-832-3712

FAX:087-806-0229