ここから本文です。
所在地 | 高松市多肥上町1251番地8 | |
---|---|---|
電話番号 | (087)868-0110 | |
交通アクセス | 琴電太田駅から徒歩約15分 車で高松自動車道高松中央ICから約10分 |
|
管轄区域 | 高松市のうち、一宮町、今里町、今里町一丁目、今里町二丁目、円座町、太田上町、太田下町、岡本町、香川町浅野、香川町大野、香川町川内原、香川町川東上、香川町川東下、香川町寺井、香川町東谷、香川町安原下第1号、香川町安原下第3号、鹿角町、紙町、上天神町、上之町一丁目、上之町二丁目、上之町三丁目、上林町、川部町、楠上町一丁目、楠上町二丁目、香南町池内、香南町岡、香南町西庄、香南町由佐、香南町横井、香南町吉光、桜町一丁目、桜町二丁目、三条町、三名町、塩江町上西乙、塩江町上西甲、塩江町安原上、塩江町安原上東、塩江町安原下、塩江町安原下第1号、塩江町安原下第2号、塩江町安原下第3号、出作町、多肥上町、多肥下町、田村町、檀紙町、勅使町、寺井町、中間町、成合町、西春日町、西ハゼ町、西山崎町、花ノ宮町一丁目、花ノ宮町二丁目、花ノ宮町三丁目、林町、東ハゼ町、伏石町、仏生山町、松並町、松縄町、三谷町、御厩町、室町、室新町、栗林町一丁目、栗林町二丁目、栗林町三丁目及び六条町 |
令和7年1月23日、新型警光灯が搭載されたパトカーの運用が始まりました。
これは聞こえない、聞こえにくい方に配意した警光灯で、発光パターンの違いにより、視覚で緊急走行時と通常のパトロールの違いが分かるようにしたものです。
現在は県下で2台のみの運用ですが、今後新型警光灯に順次変更となる予定です。
管内のスーパーマーケット等において、マナーアップリーダーズの中学生(一宮中学校、太田中学校、大手前高松中学校、桜町中学校)、少年警察補導員とともに、防犯キャンペーンを実施しました。
+(プラス)から始まる国際電話番号を使った特殊詐欺が増加しています。
詐欺かも、と思ったら家族や警察に相談を!
これから年末年始にかけて暴走族等による爆音走行や集団暴走が懸念されることから、令和6年11月13日(水曜日)高松南警察署において特別取締部隊を発足し、集中取り締まりの出発式を実施しました。
令和6年7月19日(金曜日)、ゆめタウン高松において、夏の青少年の非行・被害防止県民運動期間にあわせて、「非行・被害防止キャンペーン」を実施しました。
高松市立太田中学校のかがわマナーアップリーダーズ、少年警察補導員とともに、インターネット利用におけるこどもの犯罪被害等の防止を呼びかけました。
令和6年7月3日(水曜日)、高松南警察署管内被害者支援連絡協議会を開催しました。
今年度は会議終了後、商業施設において被害者支援活動広報と投資詐欺被害防止キャンペーンを実施しました。
キャンペーンは高松南警察署協議会委員や、香川大学の学生にも協力してもらい、被害者支援活動の現状と重要性や投資詐欺被害防止を広く周知しました。
令和6年2月28日、高松南警察署長から警察協力者1団体4名に感謝状を贈りました。
当署管内における、地域の安全や警察業務への協力に特に功労があった方々です。
協力者の方々に対し、これまでの協力に感謝すると共に、警察だけでは果たすことが出来ない安心・安全な街づくりへの更なる協力をお願いしました。