-
令和3年度 普及活動の主要成果(事例)
-
普及活動のあしあと
- はじめに(PDF:721KB)
-
担い手の確保・育成に関する活動事例
- 1 大川地区担い手への経営改善支援(東讃農業改良普及センター)(PDF:1,675KB)
さぬき市及び東かがわ市の認定農業者等
- 2 集落営農法人の経営発展支援(東讃農業改良普及センター)(PDF:1,788KB)
農事組合法人諏訪
- 3 担い手の育成と経営発展支援(小豆農業改良普及センター)(PDF:1,573KB)
認定農業者、新規就農者、女性農業者
- 4 集落営農組織の設立・法人協議会への支援活動(中讃農業改良普及センター)(PDF:4,114KB)
中讃地域集落営農組織・法人
- 5 女性農業者の経営参画と活動支援(西讃農業改良普及センター)(PDF:4,268KB)
管内女性農業者
- 6 集落営農組織の次代を担うオペレーターの育成支援(西讃農業改良普及センター)(PDF:4,337KB)
梶谷営農集団・井ノ口営農組合
-
県産農産物の安定供給に関する活動事例
- 7 大川地区における水稲「あきさかり」の導入(東讃農業改良普及センター)(PDF:4,413KB)
大川地区水稲栽培農家
- 8 水稲栽培の次世代育成支援(東讃農業改良普及センター)(PDF:4,409KB)
高松市・三木町の水稲生産者
- 9 イチゴ産地の持続的な発展に向けた支援(東讃農業改良普及センター)(PDF:3,803KB)
大川地区イチゴ部会
- 10 アスパラガス生産拡へ向けた支援(東讃農業改良普及センター)(PDF:4,111KB)
中央地区アスパラガス部会
- 11 キウイフルーツ産地の高品質安定化生産に向けた取組(東讃農業改良普及センター)(PDF:4,237KB)
香川県農業協同組合中央地区キウイフルーツ部会
- 12 「小豆島らしい」特色ある米麦の生産振興(小豆農業改良普及センター)(PDF:4,183KB)
小豆管内全域
- 13 中讃地域における小麦タンパク質含有率の実態調査と品質改善に向けた取組(中讃農業改良普及センター)(PDF:4,346KB)
管内小麦栽培農家
- 14 ブロッコリー安定生産に向けた支援(中讃農業改良普及センター)(PDF:4,312KB)
中讃管内ブロッコリー生産者部会
- 15 遊休農地を活用したモモの産地振興に向けた取組支援(中讃農業改良普及センター)(PDF:4,373KB)
飯南地区桃生産販売部会
- 16 ブロッコリー産地の維持発展に向けた取組支援(西讃農業改良普及センター)(PDF:4,266KB)
三豊地区ブロッコリー部会
- 17 不知火の長期貯蔵技術の確立によるブランド化の推進(西讃農業改良普及センター)(PDF:4,102KB)
マル曽みかん部会・三豊共撰みとよ連絡協議会
-
活力あふれる農村の振興に関する活動事例
- 18 集落で取組む獣害対策を支援(東讃農業改良普及センター)(PDF:4,211KB)
東かがわ市水主地区
-
地域プロジェクトに関する活動事例
- 19 地域プロジェクトによるスマート農業技術の普及・啓発(東讃農業改良普及センター)(PDF:3,796KB)
認定農業者・新規就農者
- 20 国際水準GAPの取組支援(西讃農業改良普及センター)(PDF:4,206KB)
認証取得希望経営体、県立笠田高等学校
普及関係資料
普及指導対象数(令和3年度)
研修会・講習会の開催数(令和3年度)
地区農業改良普及推進協議会の開催数(令和3年度)
展示ほ・実証ほの設置箇所数(令和3年度)
広報活動(新聞、テレビ、ラジオ)(令和3年度)
刊行物(令和3年度)
普及活動成果の発表実績(学会、研究会、講演、報告書、雑誌等)(令和3年度)
視察者の対応(令和3年度)
研修生の受入れ及び斡旋(令和3年度)
普及関係資料(PDF:5,366KB)