ホーム > 組織から探す > みどり保全課 > 生物多様性・野生生物 > 外来生物に関する情報 > 特定外来生物「オオキンケイギク」の防除について

ページID:32476

公開日:2022年5月16日

ここから本文です。

特定外来生物「オオキンケイギク」の防除について

5月から7月にかけて、県内の道路や河川敷などで、鮮やかな黄色の花をつけた「オオキンケイギク」が群生しているのをよく見かけます。

「オオキンケイギク」は、日本固有の自然に重大な影響を及ぼすおそれがある植物として、環境省が「特定外来生物」に指定しており、栽培、運搬、販売や、野外に植えたり、種子をまいたりすることを禁止しています。

ご自宅などで見かけた場合には、実をつける前に刈り取るなど、オオキンケイギクの防除にご協力をお願いします。

根ごと抜き取る場合や種が成熟した後に駆除する場合は、ビニール袋などに密閉し、その場で天日にさらし枯死させた後、燃えるゴミとして、お住まいの市町のゴミ出しルールに従って、速やかに処分してください。

なお、野外での焼却は、法律により原則禁止されていますのでご注意ください。

詳しくは、下記の防除指針やチラシを参考にしてください。

ダウンロード

オオキンケイギク防除指針(PDF:1,683KB)

オオキンケイギク防除チラシ(PDF:228KB)

このページに関するお問い合わせ

環境森林部みどり保全課

電話:087-832-3227

FAX:087-806-0225