ページID:7652

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

地産地消

地産地消への取り組み

地産地消とは・・・・

地元でとれた農産物を地元で消費しようとする「地産地消」の動きが全国各地で活発になっています。
消費者の食の安全志向などの高まりを背景に、消費者と生産者との理解を深めようとする取り組みです。

「地産地消」には農業・農村の振興のみならず、地域の食文化を子どもたちに伝えるなど、さまざまなメリットがあります。

「地産地消」の取り組みは、産直市や、消費者と生産者との交流を兼ねたイベント、地元農産物の学校給食への利用など多様な形で行われています。

小豆島の農産加工品と郷土料理

四季おりおりの農耕儀礼~島の味~を紹介していきます。

本内容の作成については、『郷土の食べ物-島の味-』抜粋及び、小豆郡生活研究グループ、香川県むらの技能伝承士の方々にご協力いただきました。

このページに関するお問い合わせ