ここから本文です。
普及センターでは、小豆島で農業を行いたいという要望のある方に対して、情報の提供や技術指導を行っています。
小豆島で農業を始めたいと思ったら、まずは、就農相談リーフレット(PDF:1,053KB)をクリックしてください。
「就農に当たっての心構え」を参考に就農相談カード(ワード:35KB)に記載し、香川県小豆農業改良普及センターへFAX(0879-75-2477)または、E-mail(shozunokai@pref.kagawa.lg.jp)で送信してください。
※不明な点がある場合は、香川県小豆農業改良普及センター(0879-75-0145)までご連絡ください。
就農する場合、研修を受けるための経費や機械の購入、施設の設置などに必要な経費を無利子で貸し付けしています。(認定新規就農者などの要件有)
普及センターでは、令和3年度は4回シリーズで農業経営管理基礎講座を開催しています。
開催場所:香川県小豆農業改良普及センター1階会議室
時間:午後1時30分~4時30分
参加希望の方は、前もって香川県小豆農業改良普及センター(0879-75-0145)までご連絡ください。経営管理に関するご相談・お問い合わせもお気軽にどうぞ。
このページに関するお問い合わせ