ここから本文です。
「「かがわヒノキ」住宅助成事業」は香川県産ヒノキ材を利用して住宅を建築される施主の方に、県から費用の一部を補助する制度です。
令和7年度も、4月1日(火曜日)から補助金交付申請の受付けを開始します。
令和7年度からは、事業名称の変更(旧名称「かがわ県産ひのき住宅助成事業」)等に伴い、補助金交付要綱を一部改正しております。
新たな補助金交付要綱、提出書類の様式、交付申請についての問合せや書類の提出先等の詳細は、4月1日(火曜日)に以下のページにて改めてお知らせいたします。
香川県産のヒノキ材を住宅に使っていただくために、県から県産ヒノキ材の購入費用の一部を補助する制度です。
1軒につき10立方メートルを超える県産ヒノキ材を使用した場合は、特別加算があります。
新築だけではなく、増築・改築・リフォームも対象になります。
また、モデル住宅として公開する場合は、工務店等も対象になります。
補助対象区分 | 内容 |
---|---|
新築・増築・改築・リフォーム | 県内に自ら居住するための木造住宅の新築、増築、改築又はリフォームを行う者 |
モデル住宅 | 認証ヒノキ材(※)を使用した木造住宅を新築し、モデル住宅として1ヶ月以上の期間で最低8日間公開する、県内に本社事業所を有する工務店等 |
「認証ヒノキ材」とは、香川県産木材認証制度運営協議会(以下「協議会」という。)が「香川県産木材認証制度実施要領」に基づいて認証したヒノキ材をいいます。
県産認証ヒノキ購入助成、特別加算、展示用品助成、公開経費助成を合わせて、1軒あたり50万円
ただし、内装材は1軒当たり30万円
<モデル住宅の場合は次の条件も必要>
<特別加算の場合は次の条件も必要>
掲載内容は住宅の外観、内観、及び建築中の写真と、所在市町名、施工業者名、県産木材使用量とし、個人が特定できるような情報の掲載はしません。
令和7年4月1日~令和8年2月13日(先着順)
※予算額を超えた場合は予算額に達した日をもって、受付けを終了します。
このページに関するお問い合わせ