ここから本文です。
香川県では、夏の日差しを和らげ、室温の上昇を抑えてくれる「緑のカーテン」の普及を図るため、次のとおり緑のカーテン育成講習会を開催しました。県内7会場で、緑のカーテンの効果や作り方について学んでいただきました。
日時 | 会場 |
---|---|
4月21日(日曜日)9時30分〜 | 番の州公園内管理事務所(坂出市) |
4月23日(火曜日)13時30分〜 | 土庄中央公民館(土庄町) |
5月10日(金曜日)13時30分〜 | みろく自然公園内みろく荘(さぬき市) |
5月12日(日曜日)10時〜 | 多度津町総合福祉センター(多度津町) |
5月17日(金曜日)13時30分〜 | 三豊市役所(三豊市) |
5月18日(土曜日)10時〜 | 大野原福祉会館(観音寺市) |
5月29日(水曜日)10時〜 | 丸亀市生涯学習センター(丸亀市) |
番の州公園での開催時は坂出緩衝緑地管理事務所の田辺所長、その他開催地では香川県地球温暖化防止活動推進員の方々を講師に迎えて、資料を使っての説明に加え、プランターやネットなど必要な道具を実際に示しながら講義をしていただきました。
解説後は講師の先生による苗の植付けの見学を行いました。土の作り方や、プランターの中に苗を植える間隔など、ご自宅や職場に帰ってすぐに実践できる内容の説明をして頂きました。
お忙しい中ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
講習会で学んだことをもとに、緑のカーテンを作って暑い夏を涼しく過ごされることを願います。
8月1日から緑のカーテンコンテスト実施報告書の受付が始まります。皆様、ぜひご応募ください!
このページに関するお問い合わせ