ここから本文です。
県営住宅は、住宅に困っている低額所得の方のために、県が賃貸する住宅です。
家賃は、住宅建設後の経過年数、部屋の広さ、入居する方の収入状況に応じて算定されます。
県営住宅の外観と間取例
入居者募集は、6月、9月、12月、3月に行います。
抽選の申込期間は、上記の月の1日からおおむね10日間とし、公開抽選で入居予定者を決定します。
なお、申込みのなかった住戸について、抽選日の約3日後からおおむね3日間、香川県営住宅管理センターの窓口にて、先着順に直接申込みを受付けます。
県営住宅への入居を考えている方、場所や間取り等お知りになりたい方は下記のページからご確認下さい。
「県営住宅入居者募集案内」につづられている、
に、必要な事項を記入のうえ、同綴の送付用封筒を使って郵送で申し込んでください。
公開抽選の結果、入居予定者となった方は、入居資格本審査を行いますので、申込者と同居親族全員の住民票、課税・所得証明書、個人県民税に滞納がないことの証明書、個人県民税を除く県税の納税証明書、婚約の場合は誓約書などの書類を提出していただきます。
「県営住宅入居者募集案内」は、県庁東館7階香川県営住宅管理センター、各県民センター、県営住宅所在市町などで配布しています。
次のすべてに該当する方
敷金は家賃の3か月分です。
入居時には連帯保証人が1人必要です。
なお、本人の努力にもかかわらず、連帯保証人が見つからない場合、社会福祉協議会等の福祉サービスを利用中の方など、一定の要件を満たす方については、緊急時の連絡先が確保される場合に限り、連帯保証人を免除できる場合があります。
詳しくは、下記問い合わせ先、又は香川県社会福祉協議会(電話:087-861-2233)まで御連絡ください。
香川県営住宅指定管理者
あなぶき公営住宅コンソーシアム
入居者の募集、各種手続きに関すること
電話番号:087-832-3587
県営住宅の修繕に関すること
電話番号:087-832-3588
このページに関するお問い合わせ