ここから本文です。
漁業センサスは、漁業の生産構造、就業構造及び漁村、水産物流通・加工業等の漁業を取りまく実態及び変化を明らかにするとともに、水産行政の推進に必要な基礎資料を整備することを目的として、5年ごとに行う調査です。
2023年漁業センサスは、令和5年11月1日を基準日として全国一斉に実施され、県内の漁業経営体数、漁船の隻数、漁業就業者数(満15歳以上で調査期日前1年間に漁業の海上作業に年間30日以上従事した者の数)は以下のとおりでした。
本資料は統計表から抽出した数値を概要としてまとめたものです。
県全体における「漁業経営体統計」の経営体階層別統計・経営組織別統計・販売金額1位の漁業種類別統計、「漁船に関する統計」の経営体階層別統計・漁船トン数規模別統計、「個人経営体統計」の経営体階層別統計、「沿岸漁業経営体統計」の沿岸漁業層の操業タイプ別統計、「海面養殖業経営体統計」、「11月1日現在の漁業従事者統計」です。
市町及び漁業地区別の「漁業経営体統計」、「個人経営体統計」、「漁業就業者統計」、「11月1日現在の漁業従事者統計」です。
このページに関するお問い合わせ