ここから本文です。
基準日に、次のすべての要件を満たす世帯が対象です。
※基準日は、令和6年7月1日(令和6年7月2日以降に高等学校等に入学した高校生等は、入学日)です。
※基準日に休学している場合は、本サイト末尾記載の「お問い合わせ先」へ事前にご相談ください。
なお、次のいずれかに該当する場合は本制度の対象外です。
対象及び給付額確認シート(PDF:52KB)または次の表及びフロー図で確認してください。
国公立 | 私立 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
対象世帯の区分 | 全日制・定時制 | 通信制 | 専攻科 | 全日制・定時制 | 通信制 | 専攻科 |
生活保護受給世帯 | 32,300円 | 50,500円 | 52,600円 | 52,100円 | ||
上記を除く、保護者等全員の 令和6年度道府県民税所得割及び 市町村民税所得割非課税世帯 |
122,100円 または 143,700円※ |
50,500円 | 142,600円 または 152,000円※ |
52,100円 |
※世帯の構成員の状況によって給付額が異なります。次のフロー図で確認してください。
※各世帯における給付額の例はこちら(支給パターン例(世帯構成別)(PDF:114KB))をご覧ください。
第1回目締切り:国公立令和6年7月31日(水曜日)
私立令和6年9月30日(月曜日)
県内の学校に在学し、学校を通して県へ提出する場合は、学校の指示に従ってください。
できるだけ、この締切りに間に合うように提出をお願いします。
第2回目締切り:令和6年11月30日(土曜日)(消印有効)
秋入学の方、1回目の提出に間に合わなかった方は、この締切りまでに提出してください。
令和6年11月、12月に入学した場合は、令和6年12月31日(消印有効)までに提出してください。
期限後の受け付けは行いません。申請期限は必ず守ってください。
在学する学校から申請書類を取り寄せ、記入のうえ、必要書類を添えて学校に提出してください。
※本サイト末尾記載の「お問い合わせ先」へ直接提出することもできますが、
その場合は、在学証明書又は個人対象要件証明書が必要です。
次の表の中に記載した対象世帯別のとおりです。
必要書類 | 生活保護 (生業扶助) 受給世帯 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保護者等全員の道府県民税所得割及び 市町村民税所得割が非課税の世帯 |
||||||||
通信制 | 全日制・定時制 | 専攻科 | ||||||
給付額 (上段は国公立、下段は私立) |
32,300円 52,600円 |
50,500円 52,100円 |
122,100円 142,600円 |
143,700円 152,000円 |
50,500円 52,100円 |
|||
1 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
2 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
3 | 振込口座届(第2号様式)(PDF:49KB) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
4 | 通帳のコピー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
5 |
生活保護(生業扶助)受給証明書 |
〇 | ー | ー | ー | ー | ||
6 | 課税証明書等 | ー | 〇※1 | 〇※1 | 〇※1 | 〇※1 | ||
7 | 扶養誓約書(要領第1号様式)(PDF:33KB) | ー | ー | ー | 〇 | ー | ||
8 | 在学証明書(第3号様式)(PDF:38KB) | △※2 | △※2 | △※2 | △※2 | ー | ||
9 | 個人対象要件証明書(第4号様式)(PDF:53KB) | ー | ー | ー | ー | △※2 |
基準日に、次のすべての要件を満たす世帯が対象です。
※基準日は、家計急変事由の発生日(発生日が特定できない場合は申請日)です。
※基準日に休学している場合は、下の「お問い合わせ先」へ事前にご相談ください。
なお、次のいずれかに該当する場合は本制度の対象外です。
国公立 | 私立 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
対象世帯の区分 | 全日制・定時制 | 通信制 | 専攻科 | 全日制・定時制 | 通信制 | 専攻科 |
道府県民税所得割及び 市町村民税所得割非課税世帯相当 |
122,100円 または 143,700円※2 |
50,500円 | 50,500円 | 142,600円 または 152,000円※2 |
52,100円 | 52,100円 |
※各世帯における給付額の例はこちら(支給パターン例(世帯構成別)(PDF:114KB))をご覧ください。
入学日(進級日)の属する年度の10月末日
又は、家計急変日から3ヶ月以内
次の表の中に記載した対象世帯別のとおりです。
必要書類 | 保護者等全員の道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税世帯相当 | ||||
---|---|---|---|---|---|
通信制 | 全日制・定時制 | 専攻科 | |||
給付額 (上段は国公立、下段は私立) |
50,500円 52,100円 |
122,100円 142,600円 |
143,700円 152,000円 |
50,500円 52,100円 |
|
1 | 香川県奨学のための給付金受給申請書(第1号の2様式)(PDF:154KB) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2 | 振込口座届(第2号様式)(PDF:49KB) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
3 | 通帳のコピー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
4 | 家計急変の発生事由を証明する書類 (解雇通告書、破産宣告通知書、廃業等届出、医師による診断書など) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
5 | 家計急変後の収入を証明する書類 (会社作成の給与見込、直近の給与明細(3ヶ月分)税理士又は公認会計士の作成した証明書類など) |
〇※1 | 〇※1 | 〇※1 | 〇※1 |
6 | 家計急変前の収入を証明する書類 (課税証明書など) |
〇※1 | 〇※1 | 〇※1 | 〇※1 |
7 | 扶養誓約書(要領第1号様式)(PDF:33KB) | ー | ー | 〇 | ー |
8 | 在学証明書(第3号様式)(PDF:38KB) | △※2 | △※2 | △※2 | ー |
9 | 個人対象要件証明書(第4号様式)(PDF:53KB) | ー | ー | ー | △※2 |
道府県民税所得割及び市町村民税所得割は、次の書類で確認することができます。
給与明細や源泉徴収票では確認することができません。ご注意ください。
県外の高等学校等に在学している場合の申請書類の取り寄せ、基準日に休学している場合の相談などはこちらまで。
国公立の高等学校等 | 香川県教育委員会事務局高校教育課総務・修学支援グループ 〒760−8582 高松市天神前6−1 電話087−832−3754 |
---|---|
私立の高等学校等 | 香川県総務部総務学事課私学グループ 〒760−8570 高松市番町四丁目1−10 電話087−832−3058 |
案内資料
申請に必要な書類
参考資料
このページに関するお問い合わせ