ホーム > 組織から探す > 政策課 > かがわの空・新時代移動プロジェクト ~結ぶ、広がる、未来の軌跡~

ページID:41755

公開日:2024年5月28日

ここから本文です。

かがわの空・新時代移動プロジェクト
 ~結ぶ、広がる、未来の軌跡~

1 空飛ぶクルマの社会実装に向けて

 香川県では、空飛ぶクルマの技術の進歩や社会の動向を見ながら、本県における新たな価値の創造や暮らしの課題解決につながるものとなるよう、空飛ぶクルマの社会実装に向けて取り組んでいます。

 令和6年3月、香川県における空飛ぶクルマの活用方策を示したビジョンと、その実現に向けた課題や必要な取り組みを示したロードマップを策定しました。

2 空飛ぶクルマに関する香川版官民協議会

 空飛ぶクルマの香川県内での展開やそのために解決すべき課題などを様々な関係者と情報共有、意見交換等を行うため、「空飛ぶクルマに関する香川版官民協議会」を設置しています。

3 空飛ぶクルマ実装促進事業補助金

 県内での空飛ぶクルマの実現に向けた環境整備を図ることを目的として、民間企業が行う空飛ぶクルマに関する県内での実証実験又は調査・検討等の取組みに要する経費の一部を予算の範囲内で補助します。
 詳しくは、交付要綱・公募要領等をご覧ください。
令和6年度の募集は終了しました。】

令和6年度採択事業

空飛ぶクルマ実現に向けた空の移動体験モニター事業

申請者 四国航空株式会社
事業の概要 空飛ぶクルマを活用した新たな価値の創造という観点での将来的なユースケースを想定し、「2次交通としての2地点間を結ぶ試験飛行」と「レジャーとしての遊覧飛行」について、空飛ぶクルマの代替としてヘリコプターを利用した実証実験により、空飛ぶクルマを利用した新たな移動サービスの実現性や事業性、課題の洗い出しを行うモニター事業を行う。
協力事業者 高松空港株式会社、四国電力株式会社、三菱地所株式会社

香川県における空飛ぶクルマ離着陸場設置検討調査

申請者 中央復建コンサルタンツ株式会社
事業の概要 サンポート高松周辺、高松空港周辺、小豆島・土庄港周辺、直島の4エリアにおける空飛ぶクルマの離着陸場設置の可能性を底地面積、空域の観点などから検証し、離着陸場施設の概略検討を行う。
協力事業者 IHI運搬機械株式会社、日本工営株式会社

 

4 イベントの開催記録

 香川県における空飛ぶクルマの社会受容性の向上を目的として、空飛ぶクルマに関するイベントを開催しています。

 令和6年1月21日(日曜日) 空飛ぶクルマ展@高松

5 空飛ぶクルマに関するページへのリンク集(五十音順)

 国内外での空飛ぶクルマの開発状況などについて、下記の各サイトからご覧いただけます。
 

株式会社AirX

株式会社AirX
(外部サイトへリンク)

 

ANAホールディングス株式会社

ANAホールディングス株式会社
Joby Aviation
(外部サイトへリンク)

 

株式会社SkyDrive

SkyDrive
ⓒ株式会社SkyDrive(外部サイトへリンク)

 

テトラ・アビエーション株式会社

テトラ・アビエーション
(外部サイトへリンク)

 

日本航空株式会社

JAL(外部サイトへリンク)

 

丸紅株式会社

丸紅
(外部サイトへリンク)

 

このページに関するお問い合わせ

政策部政策課

電話:087-832-3126

FAX:087-806-0234