ホーム > 組織から探す > 農業生産流通課 > 香川の野菜 > トピックス > 「さぬき讃ベジタブル」及び香川県産野菜イメージアップ計画認定制度について

ページID:19221

公開日:2020年12月2日

ここから本文です。

「さぬき讃ベジタブル」について

「さぬき讃ベジタブル」について

香川県及びかがわ農産物流通消費推進協議会では、旬や品質等にこだわって作った野菜を「さぬき讃ベジタブル」として一体的なPRに取り組んでいます。

さぬき讃ベジタブル

 

「さぬき讃ベジタブル」の意味

穏やかな気候と豊かな自然環境のもと、生産者が心を込めて大切に育てた香川自慢の野菜です。太陽の「SUN」、香川産の「産」、賛美の「賛」に、讃岐の「讃」の漢字を当て、消費者に分かりやすく、強く印象づけるよう命名しました。

「さぬき讃ベジタブル」の想定品目(令和2年11月14日現在)

主要品目

レタス・ブロッコリー・青ネギ・たまねぎ
・アスパラガス(さぬきのめざめを含む)・にんにく・ミニトマト
・金時にんじん・かんしょ・パセリ・セルリー
・キャベツ・なばな・オクラ・スイートコーン・きゅうり
・なす(三豊なすを含む)・モロヘイヤ(さぬきのヘイヤを含む)

伝統野菜等

まんば・食べて菜・葉ごぼう・香川本鷹

 

想定品目については、生産状況等をふまえ検討のうえ追加します

「さぬき讃ベジタブル」のキャッチフレーズ

キャッチフレーズ

 

 

 

香川県産野菜イメージアップ計画認定制度について

香川県産野菜のイメージアップと認知度向上、消費拡大に向けて、生産者自らの創意工夫に基づき、イメージアップの取組を進めようとする計画を、かがわ農産物流通消費推進協議会が認定する制度のこと。認定を受けた生産者については、「さぬき讃ベジタブル」やイメージキャラクター「ベジィさん」等の使用が可能となり、県や関係機関が連携して重点的にプロモーション活動を行います。

香川県産野菜イメージアップ計画とは

出荷体制や販売体制を明確にし、イメージアップにつながる取組み、積極的な情報発信、品質へのこだわり、SDGs(安心安全等)の取組みの4項目について、現状よりも高度な取り組みを行うことを目標とした計画。

香川県産野菜イメージアップ計画認定制度要綱

 

このページに関するお問い合わせ

農政水産部農業生産流通課

電話:087-832-3417