ここから本文です。
香川県では、県産オリーブオイルの高品質化を図るため、「かがわオリーブオイル品質表示制度」を創設し、県で認定した事業者が製造したオリーブオイルで、一定の品質評価基準を満たしたものを「かがわオリーブオイル」としてPRしています。
この「かがわオリーブオイル」の魅力を伝えるため、短編のPR動画を作成しました。
動画1,2は、キャラクター「オリオリちゃん」が登場し、ナレーターとともに、「かがわオリーブオイル」の特長を説明します。
動画3は、令和6年度に実施した「香川県産オリーブオイルプロモーション動画コンテスト」の最優秀作品です。
オリーブ王国・香川をイメージできる映像や、エキストラバージンオリーブオイルの製造工程、国際機関から認定された品質検査体制(官能評価・化学検査)を説明し、品質の高さを訴求します。(60秒)
オリーブ果実の品種や収穫時期で異なる多彩な風味や、オリーブオイルに含まれるオレイン酸などの栄養、オリーブオイルのタイプに合わせて手軽に楽しめる食べ方を提案し、購買意欲を喚起します。(60秒)
岩崎和洋さん(香川県丸亀市)の作品(15秒)
製作者のコメント:
映像冒頭では縦型動画のメリットを最大限に活かし、視聴者の目を一気に釘付けにするような「オリーブが一直線に垂れる」演出を施しました。 また、オリーブオイルの最高峰である高級感を伝えるため、黒基調の背景を採用するとともに、「オリーブオイルそのままの香りや風味を楽しんでほしい・ドレッシングやソルト無しで"それだけで"食せる」という自信を伝えるために、シンプルな野菜・トーストとオリーブオイルだけの構成にしております。
以上の演出により、"シンプルな食材をオリーブオイルだけで食す" という、品質に自信がなければ成り立たない食べ方を表現しております。
なお、冒頭のキャッチコピーでもある "それだけでいい" は、あえてやや抽象的な表現にしており、「それだけで食せる」という食べ方の意味のほか、「高級オリーブオイルは香川産のエキストラバージンオリーブオイルさえあればいい」というような、最高峰であり孤高の存在でもある強いイメージを連想させるものにしております。
中盤から後半にかけては、さぬき瀬戸内の豊かな土壌や気候を表現すべく小豆島ロケを行い、短いシーンの中に「柔らかな日光、豊かな土壌、心地よい風、そして愛情を受けて実ったオリーブ」のイメージを詰め込んだ映像を撮影しました。
このページに関するお問い合わせ