ここから本文です。
※食品の機能性表示制度の詳細については、消費者庁HPをご覧ください。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/foods_with_function_claims/(外部サイトへリンク)
当センターにおいても、講習会の開催や情報交換を通して、機能性表示食品等の開発を目指している県内企業の皆様方のご要望等を直接お伺いし、県産農産物やその機能性を活用した新たな製品開発の支援に取り組んでいるところです。
また、消費者庁への届出に当たっては、科学的根拠に基づいた機能性の評価を行う必要があることから、受託研究や依頼試験を通して、ガスクロマトグラフ質量分析計などの各種分析機器を用いた食品の機能性評価や差別化を行っています。
匂いかぎ付きガスクロマトグラフ飛行時間型質量分析装置 メタボロミクス解析装置
(ガスクロマトグラフ質量分析計)
糖・有機酸分析装置(高速液体クロマトグラフ) 二次元レオメーター
食品の機能性を活用した新商品の開発や機能性評価における技術的なお困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。
【問い合わせ先】
食品研究所
TEL:087-881-3177 FAX:087-882-9481
E-MAIL:desk@itc.pref.kagawa.jp
このページに関するお問い合わせ