ホーム > 組織から探す > 川部みどり園 > 福祉関係研修等事業 > 現任研修インターバル実習1に使用する様式について

ページID:47973

公開日:2024年3月28日

ここから本文です。

現任研修インターバル実習1に使用する様式について

令和6年度相談支援従事者現任研修受講決定メールをお受け取りの方のみダウンロードしてください。

【受講者の皆様へ】
・実習ガイダンスの中で説明した「エコマップ報告補助シート1」等を掲載しますので、ダウンロードしてご記入ください。
手書き作成でもデータ入力により作成しても、どちらでも構いません。

インターバル実習1の間で取り組み、演習2日目に提出するものは次のとおりです。


1:実習先の署名が入ったインターバル実習報告書1-1原本1部
2:インターバル実習報告書1-2原本1部
3:赤字で追記した事前課題2エコマップ原本1部
4:エコマップ補助シート1原本1部


※1~4の提出課題はすべて原本を提出してください。
※提出する書類はすべて演習で使用します。ご自身用に複写したものを必ずお持ちください。
※3を白黒複写する場合は、複写後赤字部分にマーカーでアンダーラインを引いてください。
※会場にコピー機はありませんので、必ず受付までに複写を済ませておいてください。
※提出したインターバル実習報告書1-1に実習先の確認が記載されていない場合、及びインターバル実習報告書1-1、インターバル実習報告書1-2、追記した事前課題2エコマップ、エコマップ補助シート1のいずれかでも提出がない場合には、以後の研修を受講できませんのでご注意ください。
※演習2日目(7月10日)も事例(事前課題)をグループに配布して演習を実施しますので、演習1日目終了時に回収した事前課題1を再度持参してください。
(実習の手引きには事前課題1~3とありますが、1のみです。)
詳細は演習1日目でお配りしたインターバル実習1の手引き(受講者用)をご覧ください。

 

ダウンロード
チームアプローチ(多職種連携)エコマップ報告補助シート1(ワード:24KB)
インターバル実習報告書1-1(ワード:15KB)
インターバル実習報告書1-2(ワード:15KB)
大川圏域・中讃西圏域の方は次の様式もダウンロードしてください
インターバル実習報告書2-1(ワード:15KB)

 

インターバル実習のポイント

ポイント1
期日までに実習ができなかった場合には修了証書は発行できません

ポイント2
実習先も忙しいのでアポがとりにくい場合が多いので、早めに連絡を取って実習指導日を決めましょう

ポイント3
実習指導を受けてから実践を行います。7月2日に実習指導を受けると、演習2日目(7月10日)まで日がありません。一週間のうちに実践して書類を作成できる自信のある方は7月2日のアポでも良いでしょう。そうでない場合は早めの指導日の設定が望ましいです。

 

 

 

このページに関するお問い合わせ