ここから本文です。
時代の変化に強く求人が多い!
金属ものづくり科は、「金属」を加工して「ものづくり」に貢献する事業所へ就職するために必要な金属加工や溶接に関する基本的な知識・技術や技能の習得をめざします。溶接は技術者不足により、求人数が増えている職種です。就職先は大手企業から中小企業まで選択の幅が広く、転職には最適な職種です。
就職・転職活動に強く、短期間でスキルアップ!
ものづくりの基礎を短期間で習得できます
「手に職をつける」の代表的な職種で幅広い分野で活躍しています。技術者人口が少ないため就職には非常に有利であり、就職先は大手企業から地元企業まで選択の幅が広く、転職には最適な職種と言えます。近年は女性技術者のニーズも増加しており、優良企業への正社員就職の有力手段の一つとなっています。
金属を使ったものづくりの基本である「切る・削る・曲げる」技術を確実に身につけることができます。近年は技術者の減少が懸念されており、これらの技術取得により就職が有利になります。訓練に用いる機械はコンピュータ制御で動くものから手動のものまであり、企業の幅広いニーズに応えられるようになっています。
30代 男性
様々な実習を通して、機械加工や金属溶接の知識や技術を幅広く習得することで、自分でも驚くほど自信をつけることができました。また、ものづくりに関わる仕事に就き、毎日成果が見えてやりがいがあり、さらに技術を向上させていきたいと考えています。
金属ものづくり科:6か月
入学金・授業料
0円
教材費、工具類、作業服代等
40,000円程度
本科は国及び香川県がその責務として、職業能力の開発及び向上について特に援助を必要とする方を対象に行う公共職業訓練です。個人が使用する物品等のみに費用が必要です。
訓練中
金属ものづくり科 濱口指導員
金属ものづくり科では溶接や機械加工の様々な実習を通じて、ものづくりの楽しさや奥深さを実感しながら専門技術や技能の習得ができます。また、少人数制で一人一人きめ細かな指導が受けられ、初心者や女性の方でも安心して受講できます。ものづくりに興味のある方、新しい自分を発見し、目標に向かってチャレンジしましょう。
高等技術学校の様子や具体的な授業内容を実際にお確かめ頂けます
金属ものづくり科の指導員が答えます!
金属ものづくり科は少人数制であるため、一人一人に行き届いた細かな指導を受けられ、基礎から丁寧に指導しますので、安心して訓練を受講し、技術を身に着けることができます。
機械加工と溶接の訓練を実施していますので、造船関係をはじめとして県内のものづくり関連企業の幅広い業種への就職を目指すことができます。修了生は造船関連、機械メーカー、建築・土木、電機関連等、幅広い業界に就職しています。
やる気を持って訓練を受講すれば、資格試験合格レベルの技術や技能を習得することができます。失敗しても、できるまで諦めないことが何よりも大切です。
高校卒業以上の資格をお持ちのおおよそ40歳以下の若年者の方は、
技術専門コースも併せてご検討頂けます。
入校に関するご質問やご相談など、お気軽にお問合せください。
メールでのご連絡はページ最下部の「お問い合わせフォーム」ボタンをご利用ください。
TEL:0877-22-2633
FAX:0877-24-7990
このページに関するお問い合わせ