ここから本文です。
県立ミュージアムでは、香川県の歴史・美術について、実物や模型などを見ながら学習することができます。また、展示室を学芸員が解説することもできます。昔の遊びの体験や、鎧・十二単の試着体験もできます。
校外学習などでのご利用につきまして、お気軽にご連絡ください。
詳しくはミュージアム活用ガイドをご覧ください。
活用ガイドPDF▶(PDF:550KB)
絵画鑑賞をしている児童
体験学習室では、鎧や十二単の着付体験ができます
体験学習室での着付け体験の休止について
(PDF:114KB)
必ず事前の打合せをお願いします。また効果的な学習のために、引率される先生方の下見もお勧めします(観覧料は不要です)。
見学内容などでわからない点があれば、お気軽にご相談ください。なお、他の団体と重なった場合は、ご希望どおりにならない場合もあります。
《コロナウイルス感染症予防の対策として》
当館では、先生方や児童・生徒のみなさまに安心して見学いただけるように、見学人数に応じた見学方法を提案しています。人数が多い場合でも、可能な限り対応いたしますので、できるだけ早めにご予約の電話をください。
引率者の観覧料が免除されます(高校生以下は、観覧料が無料です)。
以下の書類をFAXまたはメールにてお送りください。
観覧料免除申請書 | |||
---|---|---|---|
団体ルート表 |
【送付先】
香川県立ミュージアム学芸課地域連携グループ
FAX(087)822-0049E-mail:kmuseum@pref.kagawa.lg.jp
ワークシートが必要な場合は、下記よりダウンロードしてご使用ください。
必要なページを選んで印刷し、当日お持ちください。
さぬきがいっぱい香川がいっぱい (小学校5年生以下対象) |
問題(PDF:9,546KB) | 解答(PDF:176KB) |
---|---|---|
れきし探検ノート (小学校6年生以上対象) |
問題(PDF:2,611KB) | 解答(PDF:290KB) |
県立ミュージアムでは、校外学習を始め、総合的な学習の時間、職場体験学習など、さまざまな学校教育活動に協力します。
下記までお問い合わせください。
香川県立ミュージアム学芸課(直通)
TEL:(087)822-0247
FAX:(087)822-0049
このページに関するお問い合わせ