• 文字サイズ・色合い変更
  • 音声読み上げ

香川県教育委員会 > 文化財 > 文化財 > 文化遺産の継承 > 県内の文化財関係情報について > 香川県指定無形民俗文化財「北条念仏踊(ほうじょうねんぶつおどり)」が奉納されます

ページID:54053

公開日:2025年3月28日

ここから本文です。

香川県指定無形民俗文化財「北条念仏踊(ほうじょうねんぶつおどり)」が奉納されます

 平成6年の奉納以降、活動を休止していた香川県指定無形民俗文化財「北条念仏踊」が、令和7年2月1日より活動を再開しており、下記のとおり、活動再開後初となる奉納が行われますのでお知らせします。

1.奉納日
 令和7年4月6日(日)13時より 厳島神社千二百年式年祭にて奉納
 ※13時より奉納される香川県神社庁雅楽部の舞楽に続いて、北条念仏踊保存会が奉納します。なお、午前10時半より式典が行われ、午後1時から北条念仏踊保存会を含む各団体の奉納が予定されています。

2.奉納場所 
 厳島神社 香川県坂出市大屋冨町2313

3.公開について
 取材の際は、厳島神社周辺は駐車スペースが限られているため、各社一台で来ていただきますようお願いしますとともに、報道関係者は報道提供資料記載の駐車スペースをご利用ください。
 また一般の来場者は、公共交通機関をご使用し来場いただきますようお願いします。

4.問い合わせ先
 香川県教育委員会生涯学習・文化財課 
 担当 文化財G 佐々木
 電話番号 087-832-3314
 

報道提供資料はコチラ(PDF:503KB)

このページに関するお問い合わせ

PC版を表示

スマートフォン版