香川県教育委員会 > 学校教育 > 学校環境・教育環境づくり > 教育実践優秀表彰制度 > 令和元年度教育実践優秀教員と実践レポート

ページID:14782

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

令和元年度教育実践優秀教員と実践レポート

教育の資質向上、子どもと向き合う環境づくり

教育実践優秀表彰制度

「実践のテーマ」をクリックすると、実践レポートがご覧いただけます。

令和元年度教育実践優秀教員の概要等
学校名 職名 氏名 実践のテーマ 実践の概要等
観音寺市立
一ノ谷小学校
教諭 藤田直代 学ぶ楽しさ、分かる喜びを実感できる授業づくり
~主体的・対話的に学び合う国語科書写学習を通して~(PDF:424KB)
文字を整える原理・原則と上手に書くためのコツを見つけることを通して、学ぶ楽しさや分かる喜びを味わう書写学習を目指した教育実践である。
分解文字を活用したり数種類の字形を比較したりして文字を整える原理・原則を考える活動、文字カードを字形に分類する活動等を組み入れることで、整った文字を書くことへの達成感や意欲を高めるなどの成果を上げている。
綾川町立
綾南中学校
教諭 池下栄子 学びにときめかせる授業づくり
~生徒から多様な考えを引き出し、深い学びに向かわせるための手立ての工夫~(PDF:18,209KB)
ときめく学習課題の設定や、活動を活性化させる教材の工夫により、生徒が多様な考えをもち、学びを深めていくことを目指した教育実践である。
生徒が考えてみたい、友だちの考えを知りたいと思える課題や、具体物や図を使ってグループで議論する場の工夫によって、生徒が数学的に考えるおもしろさを感じ、意欲的に課題解決に向かうなどの成果を上げている。
観音寺市立
観音寺中学校
教諭 伊賀瀬美保 生徒会活動を軸とした積極的な生徒指導について(PDF:871KB) 「校歌うたい隊」の結成など生徒会活動の活性化によって、より良い学校を自分たちで作ろうとする生徒の育成を目指した教育実践である。
練習を重ね一生懸命に校歌を歌う「校歌うたい隊」200名の活動や、生徒会スローガンの旗を体育館に掲げる活動を、数年間に渡って寄り添い指導することで、生徒の学校に対する誇りと帰属意識の高揚に成果を上げている。
香川県立
三木高等学校
教諭 山上まどか 三木高KOMINO開発計画
~自信をつけた生徒たち・限界集落は高校生が守る~(PDF:164KB)
地元企業や地元で活躍する人を知り、地域の魅力と課題に直接触れ協力する活動を通して、将来地域に貢献する人材の育成を目指した教育実践である。
特産品を使った商品開発やイベントの企画運営などに取り組むことで、生徒の技術力や発想力、コミュニケーション能力が向上するとともに、地域社会に貢献できる人材としての素地を身につけるなどの成果を上げている。
香川県立
高松高等学校
教諭 大森絵美 生徒の30年後を見据えた英語教育の実践について
~思考力・創造力・共感力を高めるプロジェクト型学習の実践事例~(PDF:163KB)
新聞や文学的教材の活用、生徒によるオリジナルテストの作成を取り入れ、思考力・創造力・共感力を身につける英語授業を目指した教育実践である。
新聞を読んで考えたことを英語で書かせたり、英語文学に触れ登場人物や筆者の思いを想像させたりすることで、主体的・能動的な学習態度を培うと同時に、英語への興味・関心を向上させるなどの成果を上げている。
香川県立
坂出高等学校
教諭 田所博 吹奏楽指導における効果的な音程の合わせ方を考察する(PDF:585KB)
~オクターブ・ユニゾンに特化したスコアリーディング~(PDF:585KB)
30段を超える五線譜からなる総譜を読みやすくし、音程を良くして吹奏楽の合奏技能を向上させる指導方法の確立を目指した教育実践である。
各移調楽器の実音への読み替えを把握しオクターブ・ユニゾンに整理して各音域に分割して練習させることで、合奏の力の向上とともに、生徒が合奏の面白さや感動体験を共有し意欲・関心を高めるなどの成果を上げている。

このページに関するお問い合わせ