Foreign Language

ページID:43486

公開日:2025年3月3日

ここから本文です。

さぬきっ子環境スタディ

 地球温暖化やエネルギー問題など地球規模の環境問題について、身近な生活を見つめなおすことを通して、子ども達が主体的に行動できるよう開発された香川県独自の環境学習教材です。

 また、近年、学校におけるICT環境が整備されてきつつあることから、より多くの県内小・中学生及び教員が利用できるよう、電子書籍に改定中です。令和6年度は地球温暖化編(前編)を電子書籍化しました。詳細はチラシはこちら(PDF:2,379KB)からご覧ください!

地球温暖化編(前編)(電子書籍に改訂しました!!

電子書籍は下記リンクへ掲載しています。
https://static.kagawa-ebooks.jp/actibook_data/sanukikko_environmentstudy2025_3/(外部サイトへリンク)
QRコード

さぬきっ子表紙

【目次】

  • はじめに
  • 温暖化の現状・影響について知ろう!
  • 温暖化が起こる仕組み・原因について知ろう!
  • CO2を増加させている原因・場面について知ろう!

3R編(電子書籍に改訂しました!!

電子書籍は下記リンクへ掲載しています。
さぬきっ子

https://static.kagawa-ebooks.jp/actibook_data/sanukikko_environmentstudy/(外部サイトへリンク)

QRコード

【目次】

  • はじめに
  • 瀬戸内海のごみ問題について考えよう
  • ものの一生と循環型社会
  • ごみを出さない工夫した暮らし方

地球温暖化編・エネルギー編

香川のお仕事編(動画)

教材の貸出しについて

 香川県環境政策課では、学校等の環境教育で本教材を積極的にご活用いただくため、教材の貸出しや解説書の配布をしております。教材の使用や解説書をご希望される方は下記までにご連絡ください。

 香川県環境政策課 地域環境共生グループ
 TEL:087-832-3213  FAX:087-806-0227  E-mail:kankyouseisaku@pref.kagawa.lg.jp

香川県の教員限定

 「さぬきっ子環境スタディ」の画像データは、「香川県教育センター」のホームページからもダウンロードできますので、ご活用ください。
※なお、学校教育目的以外での利用は、慎んでいただきますようお願いします。

このページに関するお問い合わせ