Foreign Language

ホーム > 組織から探す > 住宅課 > 宅地建物取引 > 宅地建物取引業免許申請について

ページID:52441

公開日:2025年2月26日

ここから本文です。

宅地建物取引業免許申請について

このページに掲載している宅地建物取引業者に関する申請・届出は以下の6つです。

宅地建物取引業免許の新規・更新申請をする場合

宅地建物取引業を営もうとする方(更新の免許を受ける方も含む)は、宅地建物取引業法第3条第1項の規定により、都道府県知事又は国土交通大臣の免許を受ける必要があります。申請書類に必要事項を記載のうえ、添付書類を添えて、受付窓口まで提出してください。
業界団体((公社)香川県宅地建物取引業協会・(公社)全日本不動産協会香川県本部)にご加入予定又はご加入の方は、同団体を通じて申請してください。

※提出いただいた書類の一部は閲覧の対象になるため、申請書及び添付書類への押印はお控えください。

業界団体

  1. 公益社団法人香川県宅地建物取引業協会(外部サイトへリンク)
    〒760−0067 香川県高松市松福町1丁目10番5号
    TEL:087−823−2300
    FAX:087−823−1212
  2. 公益社団法人全日本不動産協会香川県本部(外部サイトへリンク)
    〒760−0080 香川県高松市木太町802番地
    TEL:087−868−6701
    FAX:087−868−6702

受付窓口

香川県土木部住宅課 総務・宅地建物指導グループ
〒760−8570 香川県高松市番町4丁目1番10号
TEL:087−832−3582
FAX:087−806−0247

手数料

紙 申 請:3万3,000円(香川県証紙で納付)

電子申請:2万6,500円(香川県証紙または香川県電子申請システムで納付)

記載事項・必要書類

「宅地建物取引業免許申請の手引き」P8をご確認ください。

※宅地建物取引業免許申請書及び添付書類の記載例は、「宅地建物取引業免許申請の手引き」P16以降に掲載しています。

宅地建物取引業免許新規・更新申請
宅地建物取引業免許申請の手引き

宅地建物取引業免許申請の手引き(PDF:2,275KB)

 
免許申請書(第一面)〜(第五面) 免許申請書(第一面)〜(第五面)(ワード:221KB) 免許申請書(第一面)〜(第五面)(PDF:576KB) 免許申請書(第一面)~(第五面)及び添付書類(1)~(10)(エクセル:426KB)
添付書類(1)〜(10)及びその他 添付書類(1)〜(10)及びその他(ワード:648KB) 添付書類(1)〜(10)及びその他(PDF:930KB)  
添付書類(1)「宅地建物取引業経歴書」 添付書類(1)「宅地建物取引業経歴書」(ワード:215KB) 添付書類(1)「宅地建物取引業経歴書」(PDF:100KB)  
添付書類(2)「誓約書」(様式第二号) 添付書類(2)「誓約書」(様式第二号)(ワード:41KB) 添付書類(2)「誓約書」(様式第二号)(PDF:44KB)  
添付書類(3)「略歴書」 添付書類(3)「略歴書」(ワード:66KB) 添付書類(3)「略歴書」(PDF:43KB)  
添付書類(4)専任の宅地建物取引士設置証明書 添付書類(4)専任の宅地建物取引士設置証明書(ワード:47KB) 添付書類(4)専任の宅地建物取引士設置証明書(PDF:47KB)  
添付書類(5)資産の状況を示す書面」(個人のみ) 添付書類(5)資産の状況を示す書面」(個人のみ)(ワード:61KB) 添付書類(5)資産の状況を示す書面」(個人のみ)(PDF:49KB)  
添付書類(6)「相談役、顧問及び出資者に関する書面」(法人のみ) 添付書類(6)「相談役、顧問及び出資者に関する書面」(法人のみ)(ワード:326KB) 添付書類(6)「相談役、顧問及び出資者に関する書面」(法人のみ)(PDF:596KB)  
添付書類(7)「事務所を使用する権原に関する書面」 添付書類(7)「事務所を使用する権原に関する書面」(ワード:61KB) 添付書類(7)「事務所を使用する権原に関する書面」(PDF:55KB)  
添付書類(8)「略歴書」(専任の宅地建物取引士等) 添付書類(8)「略歴書」(専任の宅地建物取引士等)(ワード:70KB) 添付書類(8)「略歴書」(専任の宅地建物取引士等)(PDF:54KB)  
添付書類(9)「代表者等の連絡先に関する調書」 添付書類(9)「代表者等の連絡先に関する調書」(ワード:62KB) 添付書類(9)「代表者等の連絡先に関する調書」(PDF:51KB)  
添付書類(10)「宅地建物取引業に従事する者の名簿」 添付書類(10)「宅地建物取引業に従事する者の名簿」(ワード:287KB) 添付書類(10)「宅地建物取引業に従事する者の名簿」(PDF:319KB)  
添付書類その他「事務所の案内図記入用紙」 添付書類その他「事務所の案内図記入用紙」(ワード:21KB) 添付書類その他「事務所の案内図記入用紙」(PDF:60KB)  
添付書類その他「事務所等の写真台紙」 添付書類その他「事務所等の写真台紙」(ワード:50KB) 添付書類その他「事務所等の写真台紙」(PDF:108KB)  
住民基本台帳ネットワーク利用承諾書 住民基本台帳ネットワーク利用承諾書(PDF:54KB)  

商号又は名称・代表者・役員・政令の使用人・専任の宅地建物取引士の変更や事務所の移転・新設・廃止があり、変更届出書を提出する場合

宅地建物取引業免許を受けた後に業者名簿登載事項に変更があった場合、宅地建物取引業法第9条の規定により、30日以内に免許権者に届け出なければなりません。届出書類に必要事項を記載し、添付書類を添えて受付窓口までご提出ください。
業界団体((公社)香川県宅地建物取引業協会・(公社)全日本不動産協会香川県本部)にご加入の方は、同団体を通じて、ご提出ください。
なお、宅地建物取引業免許を受けている方が、免許証の記載事項(商号又は名称・代表者名・主たる事務所の所在地)に変更があった場合は、免許証の書換え交付申請を併せて行う必要があります。

業界団体

  1. 公益社団法人香川県宅地建物取引業協会(外部サイトへリンク)
    〒760−0067 香川県高松市松福町1丁目10番5号
    TEL:087−823−2300
    FAX:087−823−1212
  2. 公益社団法人全日本不動産協会香川県本部(外部サイトへリンク)
    〒760−0080 香川県高松市木太町802番地
    TEL:087−868−6701
    FAX:087−868−6702

受付窓口

香川県土木部住宅課 総務・宅地建物指導グループ
〒760−8570 香川県高松市番町4丁目1番10号
TEL:087−832−3582
FAX:087−806−0247

手数料

不要

記載事項・必要書類

「変更届出書 添付書類・記載例」をご確認ください。

変更届出書
変更届出書 添付書類・記載例 変更届出書 添付書類・記載例(ワード:531KB) 変更届出書 添付書類・記載例(PDF:509KB)
変更届出書(第一面)〜(第四面) 変更届出書(第一面)〜(第四面)(ワード:247KB) 変更届出書(第一面)〜(第四面)(PDF:547KB) 変更届出書(第一面)〜(第四面)(エクセル:201KB)
添付書類(2)「誓約書」(第2号) 添付書類(2)「誓約書」(第2号)(ワード:21KB) 添付書類(2)「誓約書」(第2号)(PDF:58KB)
添付書類(3)「略歴書」 添付書類(3)「略歴書」(ワード:66KB) 添付書類(3)「略歴書」(PDF:43KB)
添付書類(4)「専任の宅地建物取引士設置証明書」 添付書類(4)「専任の宅地建物取引士設置証明書」(ワード:47KB) 添付書類(4)「専任の宅地建物取引士設置証明書」(PDF:47KB)
添付書類(7)「事務所を使用する権限に関する書面」 添付書類(7)「事務所を使用する権限に関する書面」(ワード:61KB) 添付書類(7)「事務所を使用する権限に関する書面」(PDF:55KB)

添付書類(8)「略歴書(専任の宅地建物取引士等)」

添付書類(8)「略歴書(専任の宅地建物取引士等)」(ワード:70KB) 添付書類(8)「略歴書(専任の宅地建物取引士等)」(PDF:54KB)
添付書類(9)「代表者等の連絡先に関する調書」 添付書類(9)「代表者等の連絡先に関する調書」(ワード:62KB) 添付書類(9)「代表者等の連絡先に関する調書」(PDF:51KB)
添付書類その他「事務所の案内図記入用紙」 添付書類その他「事務所の案内図記入用紙」(ワード:21KB) 添付書類その他「事務所の案内図記入用紙」(PDF:60KB)
添付書類その他「事務所の写真台紙」 添付書類その他「事務所の写真台紙」(ワード:50KB) 添付書類その他「事務所の写真台紙」(PDF:108KB)
住民基本台帳ネットワーク利用承諾書 住民基本台帳ネットワーク利用承諾書(PDF:56KB)

宅地建物取引業に従事する者に変更があり、従業者変更届を提出する場合

宅地建物取引業者の従業者に変更があった場合、宅地建物取引業者の従業者変更届に関する規則により、従業者変更の届出を行う必要があります。
届出書類に必要事項を記載のうえ、受付窓口まで提出してください。
業界団体((公社)香川県宅地建物取引業協会、(公社)全日本不動産協会香川県本部)にご加入の方は、同団体を通じて申請してください。

業界団体

  1. 公益社団法人香川県宅地建物取引業協会(外部サイトへリンク)
    〒760−0067 香川県高松市松福町1丁目10番5号
    TEL:087−823−2300
    FAX:087−823−1212
  2. 公益社団法人全日本不動産協会香川県本部(外部サイトへリンク)
    〒760−0080 香川県高松市木太町802番地
    TEL:087−868−6701
    FAX:087−868−6702

受付窓口

香川県土木部住宅課 総務・宅地建物指導グループ
〒760−8570 香川県高松市番町4丁目1番10号
TEL:087−832−3582
FAX:087−806−0247

手数料

不要

従業者変更届
従業者変更届 従業者変更届(ワード:20KB) 従業者変更届(PDF:97KB)

宅地建物取引業者免許証の書換え交付申請をする場合

宅地建物取引業者免許証の交付を受けている方が、免許証の記載事項(商号又は名称・代表者名・主たる事務所の所在地)に変更があった場合は、宅地建物取引業法施行規則第4条の2第1項の規定により、その免許証を添え、宅地建物取引業者

 

 

変更届出書と併せて、免許権者に免許証の書換え交付申請をしなければなりません。申請書類に必要事項を記入し、添付書類を添え、受付窓口までご提出ください。
業界団体((公社)香川県宅地建物取引業協会、(公社)全日本不動産協会香川県本部)にご加入の方は、同団体を通じて申請してください。

業界団体

  1. 公益社団法人香川県宅地建物取引業協会(外部サイトへリンク)
    〒760−0067 香川県高松市松福町1丁目10番5号
    TEL:087−823−2300
    FAX:087−823−1212
  2. 公益社団法人全日本不動産協会香川県本部(外部サイトへリンク)
    〒760−0080 香川県高松市木太町802番地
    TEL:087−868−6701
    FAX:087−868−6702

受付窓口

香川県土木部住宅課 総務・宅地建物指導グループ
〒760−8570 香川県高松市番町4丁目1番10号
TEL:087−832−3582
FAX:087−806−0247

手数料

不要

宅地建物取引業者免許証書換え交付申請書
宅地建物取引業者免許証書換え交付申請書 添付書類・記載例 宅地建物取引業者免許証書換え交付申請書 添付書類・記載例(ワード:39KB) 宅地建物取引業者免許証書換え交付申請書 添付書類・記載例(PDF:184KB)
宅地建物取引業者免許証書換え交付申請書 宅地建物取引業者免許証書換え交付申請書(ワード:32KB) 宅地建物取引業者免許証書換え交付申請書(PDF:192KB)

宅地建物取引業免許証の再交付申請をする場合

宅地建物取引業者免許証を亡失、滅失、汚損又は破損した場合は、宅地建物取引業法施行規則第4条の3第1項の規定により、遅滞なく、免許権者に免許証の再交付申請をしなければなりません。申請書類に必要事項を記載のうえ、添付書類を添えて、受付窓口まで提出してください。
なお、業界団体((公社)香川県宅地建物取引業協会、(公社)全日本不動産協会香川県本部)にご加入の方は、同団体を通じて申請してください。

業界団体

  1. 公益社団法人香川県宅地建物取引業協会(外部サイトへリンク)
    〒760−0067 香川県高松市松福町1丁目10番5号
    TEL:087−823−2300
    FAX:087−823−1212
  2. 公益社団法人全日本不動産協会香川県本部(外部サイトへリンク)
    〒760−0080 香川県高松市木太町802番地
    TEL:087−868−6701
    FAX:087−868−6702

受付窓口

香川県土木部住宅課 総務・宅地建物指導グループ
〒760−8570 香川県高松市番町4丁目1番10号
TEL:087−832−3582
FAX:087−806−0247

手数料

不要

宅地建物取引業者免許証再交付申請
宅地建物取引業者免許証再交付申請書 添付書類・記載例 宅地建物取引業者免許証再交付申請書 添付書類・記載例(ワード:34KB) 宅地建物取引業者免許証再交付申請書 添付書類・記載例(PDF:183KB)
宅地建物取引業者免許証再交付申請書 宅地建物取引業者免許証再交付申請書(ワード:31KB) 宅地建物取引業者免許証再交付申請書(PDF:197KB)

宅地建物取引業を廃業したため、廃業等届出書を提出する場合

廃業理由(死亡(個人)、合併、破産、解散、廃止)に該当することになった場合は、宅地建物取引業法第11条第1項の規定により、免許証を添えて、免許権者に届出事由が生じた日から30日以内(個人業者が死亡した場合は、相続人がその事実を知った日から30日以内)に届け出なければなりません。
届出書類に必要事項を記載のうえ、添付書類を添えて受付窓口まで提出してください。
なお、業界団体((公社)香川県宅地建物取引業協会、(公社)全日本不動産協会香川県本部)にご加入の方は、同団体を通じて届け出てください。

業界団体

  1. (公社)香川県宅地建物取引業協会(外部サイトへリンク)
    〒760−0067 香川県高松市松福町1丁目10番5号
    TEL:087−823−2300
    FAX:087−823−1212
  2. (公社)全日本不動産協会香川県本部(外部サイトへリンク)
    〒760−0080 香川県高松市木太町802番地
    TEL:087−868−6701
    FAX:087−868−6702

受付窓口

香川県土木部住宅課総務・宅地建物指導グループ
〒760−8570 香川県高松市4丁目1番10号
TEL:087−832−3582
FAX:087−806−0247

手数料

不要

廃業等届出
廃業等届出書 添付書類・記載例 廃業等届出書 添付書類・記載例(ワード:50KB) 廃業等届出書 添付書類・記載例(PDF:201KB)
廃業等届出書 廃業等届出書(ワード:30KB) 廃業等届出書(PDF:201KB)

ダウンロード

このページに関するお問い合わせ

土木部住宅課

電話:087-832-3582

FAX:087-806-0247