ここから本文です。
香川県流域下水道事業経営戦略(2023年3月改定)で定めたKPI(重要業績評価指標)に定めている分析項目は、次のとおりです(その他の指標を含む全11項目は、ファイルをダウンロードしてご覧ください)。
なお、各指標の概要は、総務省ホームページをご覧ください。
経常収支比率や施設利用率は、他の類似団体と同水準となっているが、流動比率と汚水処理原価の改善が課題である。
流域関連市町からの負担金単価は、物価高騰の影響も踏まえ、2023年度から大幅に引き上げることによって、経営基盤の強化が図られる見込みであるが、ストックマネジメント計画に基づく施設の老朽化対策に取り組むとともに、今後とも維持管理費の抑制に取り組んでいく必要がある。
区分 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
香川県 | 100.24% | 99.98% | 99.35% |
類似平均 | 101.63% | 100.14% | 99.22% |
全国平均 | 101.70% | 100.18% | 99.26% |
収支不足の一部を補うため、一般会計からの繰入金を充てているため、ほぼ100パーセントとなっている。維持管理費の削減とともに、流域関連市町からの負担金単価を適正な水準に見直す必要がある。
区分 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
香川県 | 33.55% | 62.50% | 56.15% |
類似平均 | 101.14% | 104.74% | 104.74% |
全国平均 | 100.43% | 101.34% | 104.37% |
流動負債の多くを占める企業債の償還財源を当年度に収入しているため、100パーセントを下回っている。
区分 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
香川県 | 143.94% | 144.10% | 151.30% |
類似平均 | 255.67% | 242.44% | 228.09% |
全国平均 | 260.55% | 245.36% | 230.79% |
類似団体の平均値を下回っており、今後は減少する見込みである。
区分 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
香川県 | 74.43円 | 73.30円 | 72.17円 |
類似平均 | 50.67円 | 48.70円 | 52.53円 |
全国平均 | 51.03円 | 48.89円 |
52.71円 |
やや低下傾向にあるが、類似団体の平均値を上回っており、今後、物価高騰に伴う上昇が懸念される。新たな設備投資は、流入汚水量の将来予測を見極める必要がある。
区分 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
香川県 | 67.17% | 66.76% | 65.45% |
類似平均 | 68.20% | 68.05% | 67.10% |
全国平均 | 68.03% | 68.03% | 67.08% |
類似団体の平均値と同水準であり、適切な規模で施設を稼働している。今後も同程度の水準で推移する見込みである。
このページに関するお問い合わせ