ホーム > 組織から探す > 生活衛生課 > 動物愛護及び管理全般 > 子犬・子猫の預かりボランティアを募集中です!

ページID:570

公開日:2021年4月1日

ここから本文です。

子犬・子猫の預かりボランティアを募集中です!

現在、香川県では、保健所に保護された幼齢の犬猫(離乳前または離乳後の子犬・子猫)を一時的に預かり、譲渡可能な週齢(約8週齢)まで、ご自宅などで授乳や排泄の補助などのお世話を行っていただく『預かりボランティア』を募集しています。

預かりボランティアとは

離乳前または離乳後の幼齢な子犬・子猫が、温かいお世話により成長し、人や家庭に慣れさせることにより、「さぬき動物愛護センター しっぽの森」から新しい飼い主のもとへの譲渡を推進し、譲渡後も新しい家庭での生活にすぐになじめるよう、譲渡可能な週齢(約8週齢)になるまで、愛情をもって育てていただく活動です。

預かりボランティアの活動

 
離乳前の子犬・子猫(~約4週齢)

毎日数時間おきの授乳が必要です。

離乳前の子犬・子猫は、自力で排泄することができないため、排泄の補助が必要です。

離乳前の子犬 離乳前猫

 

離乳後の幼齢な子犬・子猫(約4週齢~約8週齢)

1日数回の離乳食が必要です。

この時期の子犬・子猫は社会化期に突入します。

兄弟とともに、人や生活音などたくさんの刺激を体験し、社会や家庭に慣れていきます。

離乳後犬 離乳後の猫

預かりボランティアさんのもとで育った子犬・子猫たち

預かっていただいた子猫1

 

 

預かりボランティアの登録要件

預かりボランティアとして県に登録されるには、各種要件を満たすことが必要です。詳しくは、添付ファイル「預かりボランティア募集チラシ」をご覧ください。

主な要件

  • 香川県(高松市を除く)在住の成年者であること
  • 預かった犬猫を適正に飼養できる環境があり、近隣の生活環境に悪影響をおよぼすおそれがないこと
  • 子犬・子猫を預かることについて、家族等の全員が同意していること
  • 犬猫の預かりにあたり、自己負担が生じることを承知していること
  • 自家用車等による幼齢犬猫の送迎が可能であること
  • 終日、子犬・子猫の世話やふれあいができること 等

預かりボランティアの登録申請手続き

申請窓口

幼齢の犬猫を預かって飼養するお住まい等の所在地を管轄する保健所の衛生課

募集期間

随時募集しています。

登録の有効期限

登録日から年度末まで(年度ごとの登録制です。)

申請方法

預かりボランティア登録申請書(様式第1号)に必要事項を記載し、必要書類を添付のうえ、申請窓口に提出してください。

必要書類
  • 様式第1号
  • 様式第1号別紙1(離乳前の犬猫を預かる方)、様式第1号別紙2(離乳後の幼齢の犬猫を預かる方)
  • 幼齢の犬猫を飼養する場所の図面
  • 幼齢の犬猫を飼養する場所の付近の見取り図

その他

  • 預かりボランティアの登録時に、関係法令、幼齢の犬猫の授乳やお世話に関する講習を受けていただきます。
  • 幼齢の犬猫が保健所に収容された際は、預かりボランティアの中から、保健所が飼養預託するボランティアを決定し、預託頭数、引き渡し日時、必要事項を連絡し、保健所までお迎えに来ていただきます。
  • 幼齢の犬猫のお世話をお願いする時に、保健所からミルク等支給・貸与する物品をお渡しします。
  • 幼齢の犬猫の預託期間中に体調不良で動物病院の受診が必要になった場合、診療費用の助成制度がご利用いただけます。
  • 譲渡可能な週齢(約8週齢)になり保健所に返還された子犬・子猫は、さぬき動物愛護センター(しっぽの森)において、新しい飼い主さんの募集を行います。

お問い合わせ先

預かりボランティアの登録手続きや幼齢の犬猫の預かりに関すること

  • 東讃保健所衛生課

管轄区域:さぬき市、東かがわ市、三木町、直島町
電話:0879−29−8272

  • 中讃保健所衛生課

管轄区域:丸亀市、坂出市、善通寺市、宇多津町、綾川町、琴平町、多度津町、まんのう町
電話:0877−24−9964

  • 西讃保健所衛生課

管轄区域:観音寺市、三豊市
電話:0875−25−4383

  • 小豆保健所衛生課

管轄区域:土庄町、小豆島町
電話:0879−62−1374

ダウンロード

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部生活衛生課

電話:087-832-3179

FAX:087-862-3606