ここから本文です。
企業内の人権(障害者、女性、リストラ等)を改めて考える
高齢者問題、女性・男性問題、外国人問題、環境問題、子どもの教育、こころの「もやい」
「障害者」「命」「世界人権宣言」をやさしく描いた小作品集
障害者問題、同和問題、女性問題
公園での青空保育で起こった事件をきっかけに、同和問題に対する様々な偏見や差別感が浮かびあがるが、次第に地域の人間関係がつくられていく様子を描く
鬼の子と人間の女の子との不思議な友情の中から、「やさしさ」や思いやりを考える
「故郷はひとつ」 同和問題
「カナエの結婚」 障害者問題
「老いのいきさき」 女性&高齢者
「WE ARE ONE」 外国人問題&子どもの人権
落語で場の雰囲気をほぐしながら、職業差別、障害者問題、古典落語の中の差別、外国人への偏見、子どもの人権などを自分の体験をもとに語る
息子の交通事故をきっかけに自尊感情を失った親子が、自らの「誇り」を取り戻す
本人自身ではどうにもならない要素によって、悪意に判断されてしまったとしたら・・・。(低学年向け)
きまりのない国へ行き、いろいろな体験をし、友達を発見して決まりの大切さに気づく
家族や身近なところで起こる言葉や力による暴力を取上げ、命の尊厳や自他共によりよく生きるなどを考える
一方的な思い込みや正確でない情報が偏見につながっていくこともある
主人公は、人が幸せになる権利という視点から、人権問題の取材を進めていく
差別的な言葉をそうでない言葉に言い換えることについて考える
中米や東南アジアのゴミ捨て場に暮らす人びとの様子から、私たちの暮らす地球社会のあり方を問う
猫とのふれあいから、どんな生き物にも尊い命があり、それを大切にしなければならないことを学ぶ
一般従業員向けのCSR基礎教育用
失敗をもう一回やり直す勇気、失敗に対する寛容さ、励まし合ってやり遂げる力を育む
主体的に生きていく力と同和問題をはじめとする様々な人権問題に立ち向かう力の育成
各界で活躍する5人が「人権」について語る
いじめ、差別、人権侵害を子供たちが、自分たちの問題だととらえ、その解決に向け、知恵を出し合い、行動に移すことを目標とする
DV、高齢者、障害者、報道被害、HIV感染者、同和問題などの課題について考える
ある男性の一日の出来事から「人権を考える10のチェックポイント」を用意し、日常の身近な人権について考える
共働きの夫婦の間に起こる様々な事例を通して、人権について考える
参加型学習の手法について、実際の研修プログラム事例を詳細に紹介し解説
ファシリテーターの役割について、実際の研修場面を通じてわかりやすく解説
世界人権宣言を知る上での参考資料
異なった文化や言葉をもつ子どもたちがスポーツを通して理解しあう
命を大切にする心を育む
小学校3・4学年向け 楽しさの中に真の友情を考えさせる。
きつねの子どもの保育園 相手の立場を考え、思いやる気持ち
病気のためにはげてしまった小学1年生と友達の心の交流を描く
人を外見で判断せず、人のために生きることの大切さに気づく
人権一般 ある一人の女性とその娘が、いろいろな出会いを通して成長していく姿を描いたもの
エセ同和行為を拒否したり、障害者問題を社内で取り組む若い社員の頑張りを描く
自尊心、エリート意識からくる排他的な考え方の過ちに気づく
自分らしく生きることのすばらしさ
2話の「オムニバス形式」人権が尊重される職場づくり
単車事故をきっかけに、地域社会の人間関系の希薄さや身勝手さをなくそうと、交流を深めていく
生きることのすばらしさや、命の尊さについて考える
6人の若者が、人権問題に取り組む人や当事者に会い、事実を知り、率直に話し合う。
学歴、階層、不平等
小さな森の小さな仲間たちの話。友だちのよいところを認め、自分のよいところを見つけることのすばらしさ
人権の歴史
人権の歴史、高校での人権教育の取組み 第1巻 自由 第2巻 差別
身近な人権にかかわる内容を4部構成で紹介している「男女平等の日」「仏滅鬼門」「縁談と釣書」「親子の友情」
ホタルと子供たちとのふれあいを通して、やさしさと、思いやりの大切さを描く
差別のない明るい職場づくりのあり方について考える
友だちの違いを理解し、違いを受容していく。共生のすばらしさと人間の尊厳
不思議なクレヨンが、やさしい心や感謝の心など、いろいろな心を教えてくれます。
識字学級での交流から、人はみな愛される資格があることに気づく
いじめられっ子が「いやだ、やめて」と言えるようになり、みんなと仲よく遊べるようになる
私たちの意識や暮らしの中に存在し、人権侵害の土壌となっている固定観念・偏見を切り口に人権問題を総合的に学習する。
職場や家庭での会話をもとに、人権を考える視点をドラマと解説の二部構成で描く
職場や家庭での会話をもとに、人権を考える視点をドラマと解説の二部構成で描く
職場や家庭での会話をもとに、人権を考える視点をドラマと解説の二部構成で描く
職場や家庭での会話をもとに、人権を考える視点をドラマと解説の二部構成で描く
このページに関するお問い合わせ